電気技術者のための失敗100選

電気設備の現場の失敗やトラブルを学ぶ、新人・若手向けの実務書

このような方におすすめ

電気主任技術者、自家用電気設備のメンテナンス担当、建築設備技術者、電気工事士、電力会社・ゼネコン・保安協会・電気工事会社の技術者等
  • 著者大島輝夫
  • 定価2,640 (本体2,400 円+税)
  • A5 280頁 2010/04発行
  • ISBN978-4-274-50255-2
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

電気設備の現場で発生した失敗やトラブルを学ぶ実務書。工場やビルなどの自家用電気設備、及び配電などの電力供給設備での失敗やトラブル事例を100例挙げ、異常現象の発生から始まり、その原因調査と探索、原因を突きとめた後の対応・対策、最後にトラブル・失敗から得た教訓の順に解説しています。電気設備の現場の新人・若手技術者の必読の書です。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274502552/
第1章「自家用電気設備」の設備点検の失敗から学ぶ
第2章「自家用電気設備」の絶縁不良・漏電等の失敗から学ぶ
第3章「自家用電気設備」の施工不良(施工ミス)の失敗から学ぶ
第4章「自家用電気設備」の誤動作・異常現象等の失敗から学ぶ
第5章「自家用電気設備」の小動物・植物等の原因の失敗から学ぶ
第6章 「自家用電気設備」の感電事故の失敗から学ぶ        
第7章「電力供給設備」の現場の失敗から学ぶ
第8章 事故・トラブルを起こさないための七箇条
序文
第1章「自家用電気設備」の設備点検の失敗から学ぶ
事例(1)変圧器内タップ板の引出し線外れによるトラブル「うちの変圧器はV結線?」
事例(2)薬液の蒸気が開閉器に付着し絶縁破壊:「化学薬品の恐怖」
事例(3)ボイラ火災による波及事故:「不良品は直ぐに取り替えて!」
事例(4)LBSボルト締め付け不十分による過熱焼損:「締め付けは大丈夫?」
事例(5)節電器導入による電圧低下で工作機械のトラブル発生:「導入の代償」
事例(6)ジージー音による早期対応でトラブル回避:「老朽設備は早急に取り替えよ」
事例(7)ビービー音による早期対応でトラブル回避:「老朽設備は危険」
事例(8)圧着不完全による漏電トラブル:「火災発生寸前!」
事例(9)大型製造機械が起動しない:「3Eリレーは必要」
事例(10)省エネ指導時の隣接工場の漏電発見:「電線の損傷にご注意」
事例(11)不要配線の処置不完全による漏電発生:「不要配線は撤去しないとダメ」
事例(12)漏えい電流測定で誤配線を発見:「漏電個所なし、打つ手無しか!」
事例(13)厄介な漏電調査:「漏電の繰り返しはなぜ?」
まとめ:自家用電気設備における設備点検トラブルの対策
第2章「自家用電気設備」の絶縁不良・漏電等の失敗から学ぶ
事例(1)漏電により接地線に大電流が流れた:「温泉を掘り当てた?」
事例(2)漏電により町工場の風呂で感電「運の良い感電でセクハラ?」
事例(3)防水コンセントの思わぬトラブル:「防水コンセントは水に弱い?」
事例(4)養鰻場での漏電事故「ウナギは電気に弱い!」
事例(5)揚水ポンプ用モータの焼損事故:「停止中の電動機が焼けた!」
事例(6)移動電線の漏電:「スイッチ押さずにモータが回った!」
事例(7)屋外ケーブルヘッドの焼損事故:「ケーブルヘッドが火事だー!」
事例(8)ケーブルヘッド端子部にスス付着で事故:「焼却炉の煙でケーブルが事故?」
事例(9)遠隔監視装置により漏電発見:「遠隔監視装置は偉い?」
事例(10)動力回路の漏電により停電発生:「謙虚さが大切!」
事例(11)キュービクルの異音は実は漏電:「絶縁処理は十分に!」
事例(12)塵埃・湿気などによる絶縁破壊事故:「悪環境にはご注意!」
事例(13)コンデンサの焼損による停電事故(1):「SCは素子破壊から!」
事例(14)コンデンサの焼損による停電事故(2):「コンデンサの素子破壊は拡大する?」
事例(15)変圧器内部高圧リード線の絶縁劣化事故:「悪魔に手を焼いた!」
事例(16)MCCBの焼損発火によるPCT焼損で波及事故発生:「不良品は早く取り替えて!」
事例(17)台風の余波による塩害事故:「塩害対策地域外でも塩害は発生するに!」
事例(18)結露による地絡事故:「風雨は怖い!」
事例(19)汚損によるVCSの焼損事故:「排気ガスが塩分付着を誘発した?」
事例(20)製造機械の移設でモータが焼けた:「サーマルリレーが動作しない?」
事例21台風による漏水で地絡継電器動作:「事前対策は万全に!」
事例22台風でキュービクルの扉が壊れ停電:「塩分撤去はキツイ!」
事例23休み時間に停電になるのは何故だ:「2箇所の漏電のしわざ(1)!」
事例24電灯回路のブレーカを入れると動力回路漏電遮断器が切れるのは何故だ:「2箇所の漏電のしわざ(2)!」
事例25竣工試験が終わって漏電警報器が鳴り出した:「不良箇所は即修理を!」
事例26コンデンサ内部素子の短絡により大事故発生:「絶縁破壊はものすごい!」
事例27電気ヒータの絶縁不良で火花発生「やはり漏電遮断器は大切」
まとめ:自家用電気設備における絶縁不良・漏電等トラブルの対策
第3章「自家用電気設備」の施工不良(施工ミス)の失敗から学ぶ
事例(1)リード線のゆるみによるリーク音発生:「電気の笑い声?」
事例(2)電線の入線ミスにより金属管がうず電流で発熱:「電気理論は事故を防ぐ」
事例(3)プルボックス施工ミスによる漏電:「雪のいたずら」
事例(4)受電用断路器で負荷電流解放により絶縁破壊事故:「誤った負荷電流遮断」
事例(5)技術基準を遵守せず火災発生直前のトラブル:「工場長肝を冷やす」
事例(6)思いこみ作業(呼び線挿入)による事故:「代償は高かった」
事例(7)相順(色)の確認を怠ったためのトラブル:「相順は大丈夫?」
事例(8)電線接続部(圧着不良・テーピング不良など)の施工ミスにより漏電
事例(9)方向地絡継電器の誤結線による波及事故:「点検後の最終確認が大切」
事例(10)端子の圧着不良によりケーブル絶縁破壊:「雨水→隙あらばどこへでも」
事例(11)ケーブル損傷&PAS不動作による波及事故:「雷サージがGRに侵入?」
事例(12)誤判断・再投入による波及事故:「勝手な思い込みによる判断は禁物」
事例(13)DGR誤配線による不必要動作トラブル:「リレー試験の本来の意味合いを再認識しよう!」
事例(14)モールドディスコン投入不完全で波及事故:「接触不良は怖い!」
事例(15)断路器誤操作により波及事故:「あわや人身災害!断路器操作は慎重に!」
事例(16)縁回し線の接触による地絡事故:「きめ細かな点検を!」
事例(17)掘削工事による引き込みケーブル損傷事故:「事故の代償は重かった!」
事例(18)接地極付コンセントのプラグ側誤接続による漏電:「素人工事は怖いよ!」
事例(19)電柱の防護措置を怠ったために発生した事故:「甘い考えの結末」
事例(20)管工事によるケーブル損傷事故:「穴あけ作業は慎重に」
事例21接地線接続忘れにより連鎖的感電:「完了検査は確実に」
事例22たまにピリピリと電気を感じる:「後片づけ、清掃は大切に」
事例23ケーブル損傷事故:「安易な掘削はダメ」
事例24木ねじで不幸中の幸いのケーブル損傷事故:「隣の部屋にも注意」
事例25ケーブル遮へい層の接地線断線による火災発生:「接地線の施工は慎重に!」
まとめ:自家用電気設備における施工不良(施工ミス)の対策
第4章「自家用電気設備」の誤動作・異常現象等の失敗から学ぶ
事例(1)サージ電圧で漏電遮断器動作:「夜中の誤動作」
事例(2)サージ電圧で漏電遮断器動作:「夜中の誤動作」
事例(3)放送電波による異常電圧誘導:「電波で感電?」
事例(4)もらい事故による地絡継電器の不必要動作:「方向を間違えるな?」
事例(5)雷サージによりブレーカ端子が溶断:「お客さまの迅速な対応!」
事例(6)直射日光がヒューズを溶断:「電気設備はデリケート!日除けはいかが?」
事例(7)溶接電流により思わぬ製品不良発生:「大型工作機械のご動作」
事例(8)溶接電流による設備トラブルで波及事故に発展:「PCT焼損事故」
事例(9)溶接電流で火災発生:「大型成型機の接地線焼損事故」
事例(10)配線用遮断器の接触不良でATM停止:「配線用遮断器は早めの取り替えを!」
事例(11)配電線電圧の不平衡で3Eリレーが動作:「電圧不平衡率の把握は大切!」
事例(12)ノイズで気中負荷開閉器が動作:「街路灯のノイズのいたずら!」
まとめ:自家用電気設備におけるご動作・異常現象等の対策
第5章「自家用電気設備」の小動物・植物等の原因の失敗から学ぶ
事例(1)ネズミによる短絡事故:「ネズミは臭い!」
事例(2)シロアリによるCVケーブルの損傷:「シロアリはケーブルがお好き?」
事例(3)つる草の侵入による停電事故「つる草で停電」
事例(4)カラスの感電による停電事故:「保護カバーは大切」
事例(5)猫の侵入による短絡事故:「犯人が見当たらない」
事例(6)スズメが漏電を引き起こした:「スズメの巣をあなどるな!」
事例(7)蛇の侵入により短絡事故発生:「蛇の登坂能力はすごい!」
まとめ:自家用電気設備における小動物・植物等によるトラブルの対策
第6章 「自家用電気設備」の感電事故の失敗から学ぶ        
事例(1)予定外作業による感電
事例(2)電気主任技術者の許可なしに受電入り感電
事例(3)電気主任技術者以外の者が配線補修を行い感電
事例(4)素人の施工による感電
事例(5)定期点検時に作業請負者(素人)の感電
事例(6)安易な判断により電気主任技術者が感電
事例(7)総務担当者による点検で感電
事例(8)クレーン車ブーム接触による感電
事例(9)工作機械間の電位差により感電!「接地線でも感電する」
まとめ:自家用電気設備における感電事故の対策
第7章「電力供給設備」の現場の失敗から学ぶ
事例(1)ケーブルの地絡事故:「現場の理論」
事例(2)電工ドラムの絶縁不良による火災発生:「工具の点検を怠りなく」
事例(3)予定外作業でのヒヤリハット:「予定外作業は臭い?」
事例(4)CO2ロック忘れによる放出トラブル:「決められたことは必ず行うこと」
事例(5)三点支持と補助ロープの確実使用で命拾い:「補助ロープは身を守る」
事例(6)電磁誘導による火花で火災発生:「電磁誘導は驚くほどの力」
事例(7)何度も現場に足を運び原因究明:「原因は現場にあり」
まとめ:電力供給現場のトラブルの対策
第8章 事故・トラブルを起こさないための七箇条
索引