日本のコンピュータ史

日本のコンピュータ・情報処理の発展を伝える正史

このような方におすすめ

・コンピュータ技術・産業史に関心を持つ一般の方
・情報科学・処理・技術関連の教官・学生およびメーカの管理者・技術者
・歴史、特に技術史、産業史関連の研究者・教官
  • 著者情報処理学会歴史特別委員会 編
  • 定価8,360 (本体7,600 円+税)
  • A5 388頁 2010/10発行
  • ISBN978-4-274-20933-8
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 日本のコンピュータの歴史を情報処理学会歴史特別委員会で検証してまとめたもの。1980年以降2000年頃までを主対象とし、1980年以前は付録としてCD-ROM(HD等へのコピーはできません)を添付。パソコンとインターネットの時代へとITが大きな変貌と遂げた激変の時代を最前線で関わった人たちが解説。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274209338/
第1章 日本のコンピュータ史概論(1980年まで)
第2章 日本のコンピュータ史概論(1980年から2000年まで)
第3章 日本のコンピュータの発展
第4章 ネットワーク社会への展開
第5章 情報技術分野の主要な研究開発プロジェクト
第6章 その後の進展と今後の展望
年 表
第1章 日本のコンピュータ史概論(1980年まで)
  1・1 創成期
  1・2 コンピュータ産業の誕生(1955〜60年)
  1・3 コンピュータ産業の立ち上がりと技術提携(1961〜64年)
  1・4 第3世代コンピュータ(1964〜1972年)
  1・5 コンピュータの自由化と3グループ化(1972〜80年)
  1・6 ミニコンピュータ
  1・7 コンピュータ技術の発展

第2章 日本のコンピュータ史概論(1980年から2000年まで)
  2・1 1980年から1987年まで −メインフレームの時代−
  2・2 1987年から1995年まで −パソコンの時代の幕開け−
  2・3 1995年から2000年まで −インターネットの時代へ−
  2・4 まとめ・・・20年間の主役交代
  むすび

第3章 日本のコンピュータの発展
  3・1 汎用大型コンピュータ(メインフレーム)
  3・2 オフィスコンピュータ
  3・3 パーソナルコンピュータ
  3・4 スーパーコンピュータ
  3・5 ワークステーション・サーバ
  3・6 日本語ワードプロセッサ(ワードプロセッサ)
  3・7 周辺機器
  3・8 専用端末装置システム
  3・9 ソフトウェア
  3・10 文字コード
  3・11 大学など研究機関での活動

第4章 ネットワーク社会への展開
  4・1 ネットワーク環境の変遷
  4・2 OSIの始まりと終焉
  4・3 インターネット
  4・4 モバイルコミュニケーション
  4・5 電子商取引

第5章 情報技術分野の主要な研究開発プロジェクト
  5・1 概 要
  5・2 第五世代コンピュータ
  5・3 科学技術用高速計算システム
  5・4 リアルワールドコンピューティング
  5・5 TRONプロジェクト
  5・6 DIPS

第6章 その後の進展と今後の展望
  6・1 汎用大型コンピュータ(メインフレーム)
  6・2 パーソナルコンピュータ
  6・3 スーパコンピュータ
  6・4 サーバ
  6・5 周辺機器と端末装置
  6・6 ソフトウェア
  6・7 ネットワーク環境
  6・8 システム
  6・9 政府施策
  6・10 まとめ

年表・年譜