社会システム工学の考え方

社会における問題を工学的志向で解く!

このような方におすすめ

情報、システムデザイン学科、社会システム工学科の学生
社会システムを数学的に考えてみたい社会人
  • 著者大澤 光 著
  • 定価4,180 (本体3,800 円+税)
  • A5 394頁 2007/01発行
  • ISBN978-4-274-06675-7
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

  • SOLD OUT

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

「社会システム工学」とは、人の集まりすなわち社会が構成され運営されているシステム・制度・メカニズムなどを“工学的な”発想で「考える」学問。本書は、「社会システム工学」に関連する「基礎知識」と「考える力」を身につけてもらうことを目的にまとめたもの。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274066757/
第1章 オリエンテーション
第2章 問題とはどんなものか
第3章 データについて考える
第4章 データから情報を読む
第5章 モデルという発想(シミュレーションと最適化)
第6章 モンテカルロ法
第7章 システムダイナミックス
第8章 予測のはなし
第9章 ゲームの理論というモデル
第10章 主観的確率とベイズの理論
第11章 意思決定と人の心理
第12章 ネットワークの科学
第13章 ITと社会システム
第14章 考えるための技術
第15章 終講
まえがき
第1章 オリエンテーション
1.1 社会とは何だろう
1.2 システムとは何だろう
1.3 リテラシーとは何だろう
第2章 問題とはどんなものか
2.1 問題とは何だろう
2.2 エレベーターの問題
2.3 現実の問題と問題の段階
2.4 ポリアの『いかにして問題をとくか』
COLUMN●白紙に「世界地図」を描け!
COLUMN●やらない症候群
第3章 データについて考える
3.1 データとはどんなものなのか
3.2 統計調査のリテラシー
3.3 データはどこにあるのか
COLUMN●情報とは何だろう
COLUMN●「疑ってみる」ことの大切さ
第4章 データから情報を読む
4.1 データから情報を読み取る方法
4.2 データの統計をとる
4.3 データをグラフで見る
4.4 パレート図を描く
4.5 データの関係を見る
COLUMN●三現主義と5回のなぜ
第5章 モデルで考える―シミュレーションと最適化
5.1 モデルとはどんなものか
5.2 モデルによるシミュレーション
5.3 モデルによる最適化
COLUMN●産業連関モデル
COLUMN●インセンティブというもの
第6章 モンテカルロ法のはなし――乱数とシミュレーション
6.1 乱数のはなし
6.2 乱数を生成してみよう!
6.3 モンテカルロ法とは何か
6.4 モンテカルロ法を使ってみる!
6.5 サイコロを振って積分する!
COLUMN●正規分布のこと
COLUMN●待ち行列モデル
第7章 システムダイナミックス&シンキング
7.1 システムダイナミックスの基本(1)
7.2 システムダイナミックスの基本(2)
7.3 ビールゲーム
7.4 ローマクラブの『成長の限界』
7.5 システムシンキングという思考
COLUMN●ネットバブル&ハブル経済
COLUMN●共有地の悲劇
第8章 予測のはなし――時系列予測と未来予測
8.1 予測するとはどんなことか
8.2 人口を予測する!
8.3 時系列データを分析して予測する!
8.4 専門家の意見を集約して予測する!
COLUMN●最小自乗法のはなし
COLUMN●計量経済学(エコノメトリックス)
第9章 ゲームの理論のはなし
9.1 ゲームの理論とはどんなものか
9.2 ナッシュ均衡と囚人のジレンマ
9.3 チキンゲームのジレンマ
9.4 タカハトゲームなど
COLUMN●情報の非対称性
第10章 確率とベイズの理論の不思議
10.1 確率の概念
10.2 ベイズの定理とベイズ推定
10.3 ベイジアンフィルター
10.4 モンティー・ホール問題
第11章 不確実性と人の判断と行動
11.1 不確実性と意思決定
11.2 期待値と期待効用による判断
11.3 不確実性の回避という性質
11.4 損失の回避という性質など
第12章 ネットワークで考える
12.1 ネットワークとは何だろう
12.2 6次の隔たりとスモールワールドネットワーク
12.3 弱い紐帯の強さと割れた窓理論
12.4 ランダムネットワークとスケールフリーネットワーク
COLUMN●IT(コンピューターとネットワーク)の法則
第13章 ITと社会システム
13.1 ITと情報化社会
13.2 生産性のパラドックスとニューエコノミー論
13.3 eコマース(電子商取引)
13.4 ディジタルデバイト(情報格差)
第14章 考えるための方法
14.1 考えるとはどんなことか
14.2 アイディアを出す方法(1)
14.3 アイディアを出す方法(2)
14.4 アイディアをまとめる方法
第15章 終 講
索 引