パースの表現 (第2版) マンガでわかる光と陰影・着彩

仕上がりに差がつく陰影、光、着彩のテクニックを身につける!

このような方におすすめ

イラストやマンガの描き方を学んでいる方
建築やインテリアの分野でパースを描いている方
  • 著者面出 和子 監修/染森 健一・ビーコム 共著
  • 定価1,980 (本体1,800 円+税)
  • B5 132頁 2012/04発行
  • ISBN978-4-274-06884-3
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

本書は、2009年7月に発行された「パースの表現」の第2版です。

第2版の発行にあたっては、表現力の要である陰影、光、着彩について、さらに上手に表現するテクニックをコラムとして追加しています。また、設計実務上、必要となる人物像を付録として掲載しています。二種類のタッチとスケールを掲載しているので、用途に応じて活用できます。

表現力と説得力のあるパース図を書けるよう、マンガの主人公一平とキュートで元気な女の子(実はネコ)ミルクと一緒に本書で勉強してみませんか。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274068843/
I章 光と影
II章 立体感を表す
III章 着彩のコツ
IV章 いろいろな表現を身につける
巻末付録
プロローグ
I章 光と影
I-1 光の性質を理解する
 1 降り注ぐ光の性質
 2 自然光の位置と見え方
 3 人工光の見え方
I-2 陰影の描き方
 1 陰(シェード)と影(シャドー)
 2 階段に落ちる影の作図法
 3 部屋に差し込む光
 4 虚像(水面への映り込み)の作図法
 5 陰影を立体表現に活かす方法

II章 立体感を表す
II-1 階調表現の基本
 1 立体を表現する階調
 2 グラデーションを身につける
 3 トーンの境目と反射の表現方法
II-2 アウトラインの役割
 1 面表現と線表現
 2 さまざまな線表現
 3 奥行きを持つ線を描く
II-3 空気遠近法
 1 遠くの風景を眺めてみよう
 2 空気遠近法による表現
 3 暗い部分の描写法
 4 ハイライトなどの表現
column 絵画のなかの遠近表現

III章 着彩のコツ
III-1 色彩の基本
 1 色の三要素
 2 色彩調和の法則
III-2 色使いの秘密
 1 色が持つイメージ
 2 自然界の色の秩序に学ぶ
 3 明暗表現とグラデーション
 4 材質感の表現法
III-3 着彩の仕方
 1 色の作り方
 2 彩度と明度の調整をする
 3 着彩の3ステップ
 4 スピードと筆圧
column 緑の着彩テクニック

IV章 いろいろな表現を身につける
IV-1 室内の表現
 1 和室と庭
 2 リビングルーム
 3 ビリヤード場
IV-2 建物の表現
 1 旧岩崎邸
 2 東京国際フォーラム
 3 明治神宮
IV-3 通りの表現
 1 原宿キャットストリート
 2 下町の路地
IV-4 緑の表現
 1 公園の樹木と池
 2 街路樹
IV-5 人物の表現
 1 オフィス街のランチ風景
 2 通りを歩く人々
IV-6 空と水の表現
 1 空の表現
 2 波立つ水面の表現
 3 流れる水の表現
IV-7 夜景の表現
 1 ライトアップの風景
 2 ネオンサインによる夜景
エピローグ

巻末付録1 色の三要素とカラーイメージ
巻末付録2 実践で使える人物ポーズ集

索引