第三種電気主任技術者試験(電験三種)を初めて受験される方、独学で学ぼうとお考えの方を主な対象とした、やさしく、わかりやすい入門テキスト。
4科目を1冊でまとめるとともに、三種を受ける基礎知識として巻頭に数学を付し、以降の4科目の理解の一助をなすように構成。また、各科目のテーマは70とし、基礎を押さえつつ、初学者にも内容がイメージしやすいように「見出し(節テーマ)」などにも工夫を凝らし、楽しく学べるよう配慮した内容。
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274203572/
正誤表やDLデータ等がある場合はこちらに掲載しています
0編 基礎数学
1編 理論
2編 電力
3編 機械
4編 法規
付録 合格への47の法則
0編 基礎数学
1 SI単位 単位の世界は国際的
2 接頭語 大小の数字を簡潔表現
3 指数の計算 桁間違いは大事件
4 等式の基本的性質 A=BはB=A
5 分数の性質 小学生に負けるな
6 整数の式 式を整理整頓する
7 近似計算 アバウトに処理する
8 百分率と単位法 %とpuの違い
9 平方根と立方根 ルートが登場
10 方程式 xの正体を見破る
11 行列式 行と列の数は同じ
12 不等式 不公平を公平に裁く
13 比例と反比例 増やすと増減
14 直線のグラフ まっすぐ描く
15 曲線のカーブ 魔球のカーブ
16 円の方程式と図形 2乗がつく
17 複素数の計算 虚数jの正体
18 三角形の性質 三角関係を暴く
19 三角形の相似 親子はそっくり
20 三角関数 サインを見破ろう
21 三角関数の基礎 正も負もある
22 三角関数の応用1 2乗和は1
23 三角関数の応用2 加法は家宝
24 ベクトルの基礎 大きさ&方向
25 ベクトルと三角関数 両者を駆使
26 ベクトルと複素数 両者の関係
27 指数関数形の複素数 おいらのお任せ
28 複素数の極座標表示 角度∠の登場
29 ベクトル・オペレータ aの操作
30 円と球 π(ぱい)の一人舞台
31 三角関数の波形 波乗り上手になる
32 正弦波の基本 交流回路の入口
33 ひずみ波形の基本 歪のルール
34 ベクトル軌跡 足跡をたどる
35 最小・最大の定理 大小を極める
36 対数 ログは大小の処理が得意
37 数列 線路は続くよどこまでも
38 2・10・16進数 変換の達人
39 論理回路とブール代数 1か0かの判定
40 集合とベン図 図解でわかりやすい
1編 理論
1 電界の強さ ±符号に注意
2 点電荷による電位 ボルトが単位
3 電界におけるクーロンの法則 吸引と反発
4 電荷と静電容量 柿はしぶい
5 平行板コンデンサ 薄いサンドイッチ
6 直並列静電容量 直列は2階建・並列は和
7 静電容量 コンデンサの貯金箱
8 磁界の強さ N極とS極の出入り
9 点磁荷による磁位 アンペアが単位
10 磁界におけるクーロンの法則 異符号の結婚
11 平行導体間に働く力 同じ流れは合流
12 アンペアの法則 ネジを回してごらん
13 直線導体での磁界の強さ 輪の回りは平等
14 環状コイルでの磁界の強さ 次郎長の出番
15 フレミングの法則 フラミンゴではない
16 ファラデーの法則 Δ/Δの世界
17 磁気回路のオームの法則 オームさんの活躍
18 直並列磁気抵抗 ミューが母体でガンバル
19 ヒステリシスループ 風変わりのループ
20 自己誘導起電力 自身をアピール
21 相互誘導起電力 Mのしわざ
22 相互インダクタンス ルートの傘のカップル
23 電磁エネルギー コイルの貯金箱
24 オームの法則とジュールの法則
25 キルヒホッフの法則 収入=支出
26 電池の接続法 内部抵抗がクセ者
27 電圧の分担と電流の分流 分け方名人
28 定電圧源と定電流源 ゼロと無限大
29 最大電力の条件 内部抵抗と同一値
30 電気抵抗 長身スリムは大
31 直並列電気抵抗 直列は簡単
32 抵抗のΔ-Y変換 ΔとYの整形手術
33 抵抗の温度係数 一般の導体は正
34 直流ブリッジ ラッキーなタスキ掛け
35 角周波数と周波数 オメガとヘルツ
36 正弦波交流の瞬時値 波のルール
37 平均値と実効値 波の高さの何倍
38 直角座標と極座標 テクニックの宝庫
39 交流回路のオームの法則 Rの代わりのZ
40 交流回路の電圧・電流ベクトル 遅れる時計
41 電力と力率 直角三角形が命
42 単相交流の直列回路 jの克服
43 条件付き回路 イレギュラーに立ち向かう
44 直列共振回路 見かけはR
45 アドミタンス Zが逆立ちした
46 並列共振回路 見かけは1/R
47 アドミタンスの表現 新たなGBタンス
48 単相交流の並列回路 電流ベクトルが主役
49 交流ブリッジ
50 テブナンの定理 暗箱をのぞき見る
51 重ね合わせの理 片目ずつウインク
52 ひずみ波の電圧と電流 歪を裁く
53 ひずみ波の電力と力率 nの世話人
54 三相回路の電圧と電流 √3の怪しさ
55 三相回路の電力と力率 √3と3の混乱
56 SI単位系 功績者に拍手
57 誤差率と補正率 チョンボの後始末
58 計器の種類 アナログいろいろ
59 電圧の測定範囲の拡大 倍率器がサポート
60 電流の測定範囲の拡大 分流器がサポート
61 二電力計法 プラス志向
62 三電圧計法による電力の測定 電圧ベクトルは語る
63 三電流計法による電力の測定 電流ベクトルは語る
64 電界・磁界中の電子の運動 弓道とハンマー投げ
65 いろいろな効果 効果のウンチク
66 リサジュー図形 華麗なマジックショー
67 p形・n形半導体 価電子各を追う
68 ダイオード回路 働きは半分
69 トランジスタ回路 小をを大きく育てる
70 オペアンプ回路 三本足の正体
2編 電力
1 水力発電所の種類 大規模プロジェクト
2 ダムの種類 長い水路と短い水路
3 ベルヌーイの定理と連続の定理 トンネルの中の秘密
4 河川の流量 一滴の水の集まり
5 水力発電所の出力 パワーはQ,Hが活躍
6 落差変化の影響 落差変われば変身
7 水車の種類と特徴 個性丸出しで回る
8 比速度 本物の水車と比べる
9 キャビテーションと水撃作用 いじめ役
10 水力発電所の設備 顔と名前の一致
11 揚水発電所の所要電力 発電より大きな電力
12 汽力発電所の熱サイクル ランキングではない
13 汽力発電所の熱効率向上対策 いい仕事だね
14 汽力と空気の流れ 水戻り空気戻らず
15 ボイラ設備とボイラ効率 ヤカンの親戚
16 汽力発電所の効率 分母と分子を確実に暗記
17 汽力発電所の環境対策 きれいな発電所
18 内燃力発電 非常事態にがんばるエンジン達
19 コンバインドサイクル発電 ルーツは束ねる
20 速度調停率 負荷と周波数のシーソー
21 水車発電機とタービン発電機 長所と短所
22 原子力発電の基礎 ウランのアトム
23 原子力発電所の構成材 いい仕事してますね
24 軽水炉形原子炉 BとPの沸騰と加圧
25 核燃料サイクル リサイクルの推進
26 原子力発電所の安全設計
27 新エネルギー発電 クリーンが謳い文句
28 燃料電池 電気分解を逆手にとる
29 変電所の設備 主役は電圧の変換
30 変圧器の結線方式 YΔVの言い分
31 変圧器の並行運転 異容量でもOK
32 遮断機の種類 短絡電流もまかしとき
33 保護継電器 優れたリレー役
34 短絡容量と低減対策 ドカーンの防止
35 変電所の耐雷設備 雷様も怖がる存在
36 中性点接地方式 0から∞まで
37 安定度と向上対策 シンクロがベスト
38 直流送電 直流はリリーフに徹する
39 送電線路の構成機材 鉄塔と装飾品
40 コロナと防止対策 青白くてうるさい奴
41 誘導障害と防止対策 招かれざる困った客
42 送電線の異常電圧と防止対策 雷退治
43 塩じん害と対策 がいしは塩じんが苦手
44 電線振動と防止対策 ブランコで疲労
45 たるみと電線実長 鳩が鈴なりにダブっている
46 線路定数 RLCGの4つが線路定数
47 単相2線式の電圧降下 2倍を忘れるな
48 単相3線式の電圧降下 中性線に注目
49 三相3線式の電圧降下 √3を忘れるな
50 分岐線路の電圧降下 電流合流地点に注目
51 ループ線路の電圧降下 電圧降下はゼロ
52 配電線の電圧調整 電圧を規定値に維持
53 昇圧器による電圧調整 単巻変圧器の出番
54 配電線の電気方式 比較でわかる特徴
55 電力と電力損失 電流が流れればロス発生
56 V結線の電力と容量 √3と2に注意
57 電力損失の軽減策 ロスはいらない
58 配電線路の構成機材 家の外で実物見学
59 配電方式の特徴 優秀なスポットネットワーク
60 高調波・電圧フリッカ・瞬時電圧低下と対策 いたずら大好き軍団
61 短絡電流の計算 ショートは大電流
62 地絡電流の計算 等価回路で考える
63 電力ケーブルの種類 OFとCVの言い分
64 地中ケーブルの布設方式 長短を見抜く
65 ケーブルの損失と許容電流 損失は多い
66 ケーブルの静電容量と充電電流 Cのしわざ
67 ケーブルの劣化診断測定法 パンクを防ぐ
68 ケーブルの故障点評定法 故障点はどこだ
69 導電材料と磁気材料 導電は銀が一番
70 絶縁材料 有名なエビフライの語呂合わせ
3編 機械
1 直流発電機の誘導起電力 フレミングの右手
2 直流発電機の電機子反作用 界磁の乱し役
3 直流発電機の電圧・電流 界磁に注目
4 直流発電機の回転速度 1分何回転?
5 直流電動機の電圧・電流 界磁に再注目
6 直流電動機の回転速度 速度を変える
7 直流電動機のトルク 不思議な磁束と電流
8 直流電動機の負荷特性 速度とトルクの返信
9 誘導電動機の回転速度 滑って回る
10 誘導電動機の等価回路 すべりの世界
11 誘導電動機の二次入力,二次銅損,機械的出力 すべりが取り持つ縁
12 誘導電動機のトルク 滑り台の曲線
13 誘導電動機の種類 かごと巻線
14 トルクの比例推移 外部抵抗の得意技
15 誘導電動機の始動方法 始動電流を抑える
16 誘導電動機の速度制御 スピードのろのろ
17 誘導電動機の円線図 三つの試験
18 誘導発電機の特徴 同期速度より高速回転
19 同期速度と誘導起電力 ぴったしシンクロ
20 同期発電機の短絡比 短絡時の倍率
21 同期発電機の短絡比 大と小の運命
22 同期発電機の等価回路と出力 sinδ登場
23 同期機の電機子反作用と自己励磁現象 骨の折れる罪な作用と現象
24 同期発電機の並行運転 5つの条件
25 同期発電機の特性 Vの谷間が境界線
26 同期電動機の出力 回転機ならP=ωTだ
27 変圧器の構造 魔法の種明かし
28 変圧器の誘導起電力 変圧は交流の特権
29 変圧器の結線 スターとデルタとヴィ
30 変圧器の電圧変動率 pqの三角関係
31 変圧器の損失 一定の鉄損と2乗の銅損
32 変圧器の試験 試験にモテモテ
33 変圧器の効率 鉄損=銅損はお得
34 変圧器の並行運転 %z大活躍
35 電力用半導体素子 2本足と3本足
36 半波整流と全波整流回路 一方通行が基本
37 三相半波整流と全波整流回路 転流する
38 直流チョッパとインバータ 制御の達人
39 自動制御の基礎 プラスとマイナスの合流
40 シーケンス制御 決められた順番を乱さない
41 PID制御 比例,積分,微分の頭文字
42 ディジタル制御 1か0での制御
43 ブロック線図の等価変換 一つの箱に総括
44 伝達関数 ラプラス変換のsが主役
45 周波数伝達関数 ジェー・オメガjωが主役
46 制御系の過度特性 カットできない
47 ボード線図と安定判別 常用対数の独壇場
48 ナイキスト線図と特性方程式による安定判別 アンモナイトと親戚?
49 メカトロニクス 自動化のテクノロジー
50 巻上機の所要動力 mgvが基本式
51 流体搬送機器の所要動力 水と空気
52 回転体のエネルギー はずみ車が効果を発揮
53 電気鉄道 列車抵抗はkg/tの単位
54 温度放射とルミネセンス 発光の秘密
55 光源の種類と特徴 エジソンが生みの親
56 白熱電球と蛍光ランプ 効率のよい蛍光
57 点光源と照度 近づけば照度が大
58 円形テーブルの照度 立体角が世話役
59 光束発散度と輝度 まぶしさの少ない照明
60 照明設計 異なる照度を一括平均
61 熱回路のオームの法則 3つ目のオーム
62 電気加熱方式 表面も内部も加熱OK
63 電熱器の熱量計算 電力を熱にマジック変換
64 発熱体の電力計算 ラッキー!理論と同じ
65 加熱・融解・蒸発の熱量計算 パックで計算
66 ヒートポンプで温度計測 Kより℃も便利
67 電気分解に関するファラデーの法則 めっき量を知る
68 電池 一次は使い捨て,二次は充電可能
69 鉛蓄電池の特性 放電すれば下がる比重
70 情報処理 チョッと入口をかじる
4編 法規
1 用語の定義(その1) ポチ=犬,タマ=猫
2 用語の定義(その2) ポチ,タマPART2
3 接近状態と離隔距離 近づけば危険ですよ!
4 電圧の種別 交流と直流で異なる低圧の値
5 電線の性能と接続法 ジョイントはシッカリと
6 電路の絶縁の原則 感電しないために
7 低圧電路の絶縁性能 3段階のメガオーム
8 高圧・特別高圧電路の絶縁耐力試験 最大使用電圧の計算がポイント
9 機器類の絶縁耐力試験 変圧器で及第
10 変圧器の絶縁耐力試験回路 結線は先人の知恵の結晶
11 接地工事の種類 ABCDの勢ぞろい
12 B種の接地抵抗値の計算 スタートはI1
13 人が触れるおそれのあるA種,B種接地工事 電柱沿いの長さの規定
14 架空接地線と架空共同地線 混乱しやすい用語
15 D種接地工事の計算 分流計算が基本
16 接地工事の省略と特例 省略の太鼓判
17 機械器具の施設 一般原則は簡単
18 特別高圧変圧器の施設 35kV以下限定版
19 過電流遮断器の施設 ブレーカの出番
20 地絡遮断器の施設 漏電遮断器も仲間
21 地絡遮断器の設置の省略 カットしても安全
22 避雷器の施設 雷被害を避ける
23 発変電所等での立入防止の措置 取扱者以外立入禁止
24 発電機の保護装置 発電機をガード
25 機器の保護装置 耐えると遮断で保護
26 特別高圧機器の保護装置 遮断と警報
27 架空電線路の支持物の施設 1.8m未満の昇塔は禁止
28 風圧荷重の適用 地方色豊かな甲乙丙
29 風圧荷重の計算 乙種は氷雪が相手
30 支持物の基礎 支持物を倒壊から守れ
31 支線の施設 名のとおりシッカリ支える
32 支線の素線条数 素線条数は整数
33 架空ケーブル等による施設 50cmのハンガー
34 架空電線の種類と太さ 5mmと4mm
35 架空電線の安全率とたるみ 安全率忘れに注意
36 架空電線の高さと施設 ハードル越え
37 保安工事 低圧も高圧も安全強化
38 架空電線との離隔距離 離して安全・安心
39 架空引込線の施設 離隔はやや緩和
40 地中電線路の布設方式 埋設深さ注意
41 地中電線路の表示・地中箱・接地 表示で安心
42 地中電線の離隔 正しい離隔で安心
43 その他の電線路の施設 屋側は壁沿い
44 屋内電路の電圧と使用電線 150Vと300V
45 引込口開閉器の施設と裸電線の使用制限 裸線は原則禁止
46 低圧屋内幹線の許容電流 電動機と照明器具の大小関係
47 低圧屋内幹線への過電流遮断器の施設 電動機の有無で決まる定格電流
48 分岐回路の施設 過電流遮断器は各極に
49 低圧屋内配線工事の適用 工事三昧
50 低圧屋内配線工事の施設方法 全貌をつかむ
51 屋内配線の施設(その他) 高圧屋内配線は限定
52 電気事業法と電気工作物 法律の勉強
53 事業用電気工作物の保安規制体系 シッカリ役割分担
54 自家用電気工作物の新設および変更の手続き 届け出は確実に
55 電気主任技術者の関連事項 工事・維持・運用
56 保安規定 事業開始前に大臣に届出
57 電気事故の報告 隠さずルールを守れ
58 電気工事士法 資格と義務を規定
59 電気工事業法 登録と義務を規定
60 電気用品安全法 PESマークの表示
61 発電所の種類と運用 ベース・中間・ピーク
62 貯水池式水力発電所の運用 1年=365日
63 調整池式水力発電所の運用 貯水量=消費量
64 揚水発電所の運用 損失水頭と効率に注意
65 コンデンサでの力率改善 cosθとtanθ
66 周波数制御と電圧調整 脱線を回避
67 変圧器の全日効率 24時間ドラマ
68 需要家の負荷特性 3つの率の分母の分子
69 電気設備事故と防止対策 リスクへの挑戦
70 受電方式と保守点検 供給信頼度のアップ
付録 合格への47の法則