ビル・工場で役立つ 省エネルギーの教科書

現場に則した写真と図で、省エネルギーのポイントをわかりやすく解説

このような方におすすめ

ビル・工場勤務の設備管理技術者(エネルギー管理士、エネルギー管理員を含む)
ESCO事業者
  • 著者田沼 和夫
  • 定価2,860 (本体2,600 円+税)
  • A5 224頁 2018/08発行
  • ISBN978-4-274-50703-8
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 ビル・工場を維持管理する設備管理技術者は、受変電設備、照明設備、空調システム、給排水設備など、さまざまな設備を総合的に管理し、またエネルギーを削減することが求められます。

 本書では、2005年改正の省エネルギー法を踏まえ、各設備について電気・熱双方の面から総合的に省エネルギー技術を解説しています。また、現場で使用されている設備の写真や図をふんだんに盛り込み、具体的でわかりやすく説明しています。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274507038/
第1章 省エネルギーの基礎知識

 1-1 省エネルギーとは
 1-2 省エネルギーの歴史
 1-3 省エネルギーの目的
 1-4 省エネルギー法
 1-5 業種別の省エネルギーのポイント


第2章 受配電設備の省エネルギー

 2-1 受配電設備の管理
 2-2 力率改善
 2-3 変圧器
 2-4 電圧管理


第3章 照明設備の省エネルギー

 3-1 照明計画の準備
 3-2 光源
 3-3 照明設備の省エネルギー手法
 3-4 照明設備の保守管理


第4章 空調設備の省エネルギー

 4-1 空調設備
 4-2 熱源設備
 4-3 空調機
 4-4 搬送設備
 4-5 空調設備の制御


第5章 電動力設備の省エネルギー

 5-1 電動機
 5-2 ポンプ
 5-3 送風機
 5-4 空気圧縮機


第6章 熱利用設備・給排水設備の省エネルギー

 6-1 加熱設備
 6-2 給排水設備
 6-3 給湯設備
 6-4 冷凍設備


第7章 エネルギーマネジメント

 7-1 エネルギーマネジメントと管理体制
 7-2 エネルギーの見える化
 7-3 原単位管理
 7-4 チューニング
第1章 省エネルギーの基礎知識

 1-1 省エネルギーとは
   1 省エネルギーの必要性
   2 省エネルギーの定義
 1-2 省エネルギーの歴史
   1 石油危機
   2 省エネルギー政策の変遷
 1-3 省エネルギーの目的
   1 企業と省エネルギー
   2 省エネルギーの効果
   3 環境経営
 1-4 省エネルギー法
   1 省エネルギー法の目的
   2 対象となるエネルギー
   3 規制される事業分野
   4 規制の対象となる事業者
   5 特定事業者・特定連鎖化事業者の義務
   6 エネルギー管理統括者等の役割
   7 中長期計画書と定期報告書
   8 事業者が遵守すべき判断基準
   9 事業者が遵守すべき指針
 1-5 業種別の省エネルギーのポイント
   1 商業施設
   2 事務所ビル
   3 ホテル
   4 病院


第2章 受配電設備の省エネルギー

 2-1 受配電設備の管理
   1 電力の使用実態の把握
   2 電気料金の仕組み
   3 契約電力の決定方法
   4 デマンド管理
 2-2 力率改善
   1 無効電力と力率
   2 力率改善用コンデンサとは
   3 効果
   4 設置位置
   5 容量
 2-3 変圧器
   1 変圧器の種類
   2 変圧器の損失
   3 省エネルギー手法
 2-4 電圧管理
   1 電圧が負荷に及ぼす影響
   2 電圧変動
   3 電圧調整
   4 電圧プロファイル
 ◆コラム:指示計器

第3章 照明設備の省エネルギー

 3-1 照明計画の準備
   1 照明用語の確認
   2 照明の基準
 3-2 光源
   1 光源の種類
   2 白熱電球
   3 蛍光ランプ
   4 HIDランプ
   5 LEDランプ
 3-3 照明設備の省エネルギー手法
   1 高効率照明機器の採用
   2 照明方式の検討
   3 照明制御
 3-4 照明設備の保守管理
   1 清掃
   2 点滅回路
   3 照度管理


第4章 空調設備の省エネルギー

 4-1 空調設備
   1 空調の目的
   2 室内環境
   3 空調設備の構成
   4 空調方式
 4-2 熱源設備
   1 ボイラ
   2 冷凍機
 4-3 空調機
   1 外気取入量の削減
   2 予冷・予熱時の外気取り入れ制限
   3 起動・停止の最適化
   4 全熱交換器
 4-4 搬送設備
   1 ダクト
   2 配管
 4-5 空調設備の制御
   1 温度の設定
   2 ゼロエナジーバンド制御
   3 空調時間の見直し


第5章 電動力設備の省エネルギー

 5-1 電動機
   1 誘導電動機
   2 回転速度
   3 トルクと電流
   4 効率
   5 銘板
   6 インバータ
   7 電動機の高効率化
   8 電動機負荷の低減
 5-2 ポンプ
   1 ポンプの種類
   2 ポンプの特性
   3 ポンプの流量制御
   4 ポンプの省エネルギー手法
 5-3 送風機
   1 送風機の種類
   2 送風機の特性
   3 送風機の風量制御
   4 送風機の省エネルギー手法
 5-4 空気圧縮機
   1 空気圧縮機の種類
   2 空気圧縮機の容量制御
   3 空気圧縮機の省エネルギー手法
 ◆コラム:軸受


第6章 熱利用設備・給排水設備の省エネルギー

 6-1 加熱設備
   1 工業炉
   2 乾燥装置
   3 排ガス損失の低減
   4 炉体表面からの熱損失
 6-2 給排水設備
   1 給水設備
   2 給水設備の省エネルギー
   3 排水設備
 6-3 給湯設備
   1 給湯方式の種類
   2 給湯設備の省エネルギー
 6-4 冷凍設備
   1 冷凍・冷蔵倉庫
   2 冷凍設備の省エネルギー


第7章 エネルギーマネジメント

 7-1 エネルギーマネジメントと管理体制
   1 エネルギーマネジメントとは
   2 管理体制
   3 改善計画
   4 PDCAサイクルに沿っての実施
   5 管理標準
 7-2 エネルギーの見える化
   1 見える化とは
   2 エネルギーデータの取得
   3 グラフ化による分析
 7-3 原単位管理
   1 原単位とは
   2 原単位の設定
   3 原単位管理
 7-4 チューニング
   1 チューニングとは
   2 チューニング項目の選定
   3 主なチューニング項目