マウス実験の基礎知識 第2版

マウス実験の疑問を解決! ─実験計画から表現型解析,トランスジェニックマウスの作製方法まで,懇切丁寧に解説─

このような方におすすめ

薬学部,理学部,農学部の大学生,大学院生,医学系の大学院生,バイオ系専門学校生,研究者
  • 著者小出 剛 編
  • 定価4,180 (本体3,800 円+税)
  • B5 224頁 2013/06発行
  • ISBN978-4-274-50457-0
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

  • SOLD OUT

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

本書は,はじめてマウス実験を行う際におさえておきたい事柄をまとめた入門書です。マウスは,その遺伝子のうち99%がヒトの遺伝子と対応していて,かつ,遺伝子改変体の作成が可能な動物です。そのためマウスは,ヒトの疾患研究や創薬をはじめさまざまな研究分野で利用されています。

 本書は,マウスの飼い方,体の構造,生活環,発生ステージ,系統,遺伝学,利用できるインターネット情報など,実験を行う前に得ておくべきマウスについての基礎知識を網羅しています。さらに,解剖,診断,脳組織の採取,行動解析,ノックアウトマウスの作製,などの実験手法についてもやさしく解説しています。

 第2版では,上記に「マウスの体外受精法」「トランスジェニックマウスの作製法」など最新の話題を加え、より広範囲にマウス実験の領域をカバーする書籍としました。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274504570/
第1章  マウスを使って実験を始めよう
第2章  系統について知ろう
第3章  マウスの記録をつけてみよう
第4章  マウスの生活環について知ろう
第5章  マウスの解剖について知ろう
第6章  マウスの胎仔を見てみよう
第7章  マウスの体外受精はどうするの
第8章  マウスの脳を見てみよう
第9章  マウスを診断してみよう
第10章 マウスの行動を解析しよう
第11章 マウスのゲノムについて知ろう
第12章 マウスの遺伝学にチャレンジ
第13章 トランスジェニックマウスを作製しよう
第14章 ノックアウトマウスを作製しよう
第15章 コンピュータでマウスを研究しよう
付録 簡単なDNA,RNAの抽出法
第1章  マウスを使って実験を始めよう
・ネズミ,マウス,ラット,なにが違うの?
・なんとマウスを実験に使うには手続きが必要!
・マウスを飼育するのはどんな場所?
・なにをそろえれば飼育できるの?
・SPFマウスってなに?
・マウスを病気から守ろう
・マウスはどのようにして手に入れるの?
・マウスの扱い方を覚えよう

第2章  系統について知ろう
・ペットショップのマウスを使って実験してもいいの?
・系統ってなんだろう?
・マウス系統と遺伝学
・いろいろな系統について知ろう
・野生マウスと実験用系統
・日本産愛玩用マウスが世界へ
・代表的なマウス系統(C57BL/6,DBA/2,BALB/c,A/Jなど)

第3章  マウスの記録をつけてみよう
・記録はどうして必要なの?
・どんなことを記録するの?
・ラベルに記録をつけよう
・系統ごとの記録ノートをつけよう
・飼育室の温湿度を記録しよう
・個体に目印をつけよう
・コラム 命名法規約ってなに?
・コラム マウスの交配様式

第4章  マウスの生活環について知ろう
・マウスの寿命はどれくらい?
・マウスの胚発生はどのように進むの?
・生殖細胞のできるまで
・生まれてから独り立ちするまで
・交配できる時期はいつごろ?
・マウスの性周期はどうなっているの?
・コラム ゲノムインプリンティング

第5章  マウスの解剖について知ろう
・マウスとヒトの体の基本構造は同じ
・マウスの体について知ろう
・解剖用具をそろえよう
・解剖の為の第一歩:安楽死
・固定液について知ろう
・コラム 外科医と基礎科学研究者―組織の取扱いの違い
・コラム ピクリン酸ってなんだ?

第6章  マウスの胎仔を見てみよう
・マウスで発生について知ろう
・マウス胚を取り扱うときに準備するもの
・マウスは一度に多くの仔を産む
・発生のステージングは重要
・マウス胚を見てみよう
・マウス解剖の心構え

第7章  マウスの体外受精はどうするの
・マウスの胚操作の準備をしよう
・体外受精をやってみよう
・受精卵を凍結保存しよう
・凍結保存胚から生きたマウスを復活させよう

第8章  マウスの脳を見てみよう
・脳はどんな臓器?
・脳を構成する細胞について知ろう
・マウスの脳を肉眼で見てみよう
・脳の組織像を見てみよう
・脳の機能について知ろう
・マウスを使った脳研究について知ろう
・脳研究のためのマウス脳の採取方法

第9章  マウスを診断してみよう
・マウスの診断はどんなことをするの?
・目視でマウスを診断してみよう―Modified-SHIRPA法
・Modified-SHIRPA法以外の基本検査について知ろう
・正常と異常はどうやって判断するの?
・表現型異常マウスを探そう
・どのようなヒト疾患と似ているのかを調べてみよう
・診断方法(手技)を統一する試み
・コラム 国際マウス表現型解析コンソーシアムと日本マウスクリニック

第10章 マウスの行動を解析しよう
・マウスを観察しよう
・行動の解析の前に
・遺伝要因
・環境要因
  マウスの週齢について
  集団飼育か個別飼育か
  マウスの性経験について
  離乳の時期
  実験者について
  実験の季節性
  飼育器材
  飼料について
  実験を行う時間帯
・マウスのグループ分け
・行動テストでなにを明らかにするか
・表 よく知られている各種の行動テスト

第11章 マウスのゲノムについて知ろう
・ゲノムってなに?
・マウスの染色体は何本あるの?
・マウスの遺伝子の数は?
・ヒトとマウスはどう違う? ゲノム配列の情報から
・最新のゲノム情報について教えて!

第12章 マウスの遺伝学にチャレンジ
・遺伝学の用語について
・マウスを観察しよう
・突然変異体を探そう
・突然変異体を使った遺伝学
・個人差(系統差)ってなに?
・個人差(系統差)の遺伝学に取り組もう
・コラム SNPsのジェノタイピング法

第13章 トランスジェニックマウスを作製しよう
・トランスジェニックマウス作製の歴史
・光るマウスを作製しよう
  蛍光タンパク質の発見
  緑色に光るマウスを作ろう
・どのように遺伝子を入れればいいの?
  DNA断片の調整
  インジェクションの準備
  インジェクション
・新しいトランスジェニック作製法

第14章 ノックアウトマウスを作製しよう
・ES細胞って、どんな細胞?
・ジーンターゲティングってなに?
・ノックアウトマウスを作製しよう
  ターゲティング(標的遺伝子破壊)ベクターの構築
  ES細胞の培養
  相同組換えES細胞を得る
  ES細胞からキメラ個体をつくる
  ノックアウト個体を産生する
  表現型解析の問題点
・条件付き(conditional)ノックアウト(cKO)マウスを作製しよう
  部位特異的組換えシステム
  ターゲティングベクターのデザイン
・時期・組織特異的Creマウスの作製
・時期・組織特異的遺伝子欠損マウスを得る

第15章 コンピュータでマウスを研究しよう
・インターネットで情報収集
・マウスについて検索開始!
・マウス情報ならなんでもある? ―Mouse Genome Informatics
・マウス胚の組織, 器官について知りたい
・マウスの脳における遺伝子の発現について知りたい
・マウス系統の特徴を知りたい ―Mouse Phenome Database
・自分の目的に役立つデータベースに案内してほしい
・コラム より確実な検索を可能にする「オントロジー」とは?

付録 簡単なDNA,RNAの抽出法