アジャイル開発の核心ともいえる「レトロスペクティブ(ふりかえり)」について実践的に解説し、高く評価されている原書Agile Retrospectives: Making Good Teams Great(2006年7月発行)を翻訳。
チームの状態を点検・改善してプロジェクトを成功に導くレトロスペクティブの方法を具体的に詳解する。
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274066986/
正誤表やDLデータ等がある場合はこちらに掲載しています
第1章 レトロスペクティブ――― チームの検査と適応
第2章 チーム専用レトロスペクティブ
第3章 レトロスペクティブのリード
第4章 場を設定するアクティビティ
第5章 データを収集するアクティビティ
第6章 アイデアを出すアクティビティ
第7章 何をすべきかを決定するアクティビティ
第8章 レトロスペクティブを終了するアクティビティ
第9章 リリースおよびプロジェクトのレトロスペクティブ
第10章 「Make It So」
付録A ファシリテーション用品
付録B 感想を聞くアクティビティ
付録C アクティビティのクイックリファレンス
付録D ファシリテーションのスキルを学習するための情報源
付録E 参考文献
訳者ふりかえり
索引
“Agile Retrospectives” についての読者の声
まえがき
序文
日本語版へのまえがき
イントロダクション
第1章 レトロスペクティブ――― チームの検査と適応
1.1 場を設定する
1.2 データを収集する
1.3 アイデアを出す
1.4 何をすべきかを決定する
1.5 レトロスペクティブを終了する
第2章 チーム専用レトロスペクティブ
2.1 チームの環境や歴史について知る
2.2 レトロスペクティブの目標の作成
2.3 所要時間の決定
2.4 レトロスペクティブの構成
2.5 アクティビティの選択
第3章 レトロスペクティブのリード
3.1 アクティビティの管理
3.2 集団ダイナミクスの管理
3.3 時間の管理
3.4 あなたの管理
3.5 次のレベルへ
第4章 場を設定するアクティビティ
4.1 チェックイン(Check-In)
4.2 フォーカスオン/フォーカスオフ(Focus On/Focus Off)
4.3 ESV
4.4 チームの約束(Working Agreements)
第5章 データを収集するアクティビティ
5.1 タイムライン(Timeline)
5.2 555(Triple Nickels)
5.3 カラーコードドット(Color Code Dots)
5.4 喜、怒、哀(Mad Sad Glad)
5.5 強みを見つける(Locate Strengths
5.6 満足ヒストグラム(Satisfaction Histogram)
5.7 チームレーダー(Team Radar)
5.8 ライクトゥライク(Like to Like)
第6章 アイデアを出すアクティビティ
6.1 ブレインストーミング/フィルタリング(Brainstorming/Filtering)
6.2 フォースフィールドアナリシス(Force Field Analysis
6.3 5 つのなぜ(Five Whys)
6.4 フィッシュボーン図(Fishbone
6.5 パターンとシフト(Patterns and Shifts)
6.6 ドットによる優先づけ(Prioritize with Dots)
6.7 まとめレポート(Report Out with Synthesis
6.8 テーマの特定(Identify Themes)
6.9 学習マトリックス(Learning Matrix)
第7章 何をすべきかを決定するアクティビティ
7.1 レトロスペクティブ計画ゲーム(Retrospective Planning Game)
7.2 SMART な目標(SMART Goals)
7.3 質問の輪(Circle of Questions)
7.4 短い話題(Short Subjects)
第8章 レトロスペクティブを終了するアクティビティ
8.1 プラス/デルタ(+/Delta)
8.2 感謝(Appreciations)
8.3 温度計(Temperature Reading)
8.4 役立った、邪魔だった、仮定した(Helped, Hindered, Hypothesis)
8.5 投資時間対効果(ROTI)
第9章 リリースおよびプロジェクトのレトロスペクティブ
9.1 リリースおよびプロジェクトのレトロスペクティブの準備
9.2 組織を横断した視点
9.3 リリースおよびプロジェクトのレトロスペクティブのリード
9.4 終わりはいつもレトロスペクティブ
第10章 「Make It So」
10.1 サポートを申し出る
10.2 改善の責任を共有する
10.3 大きな変化のサポート
付録A ファシリテーション用品
付録B 感想を聞くアクティビティ
付録C アクティビティのクイックリファレンス
付録D ファシリテーションのスキルを学習するための情報源
付録E 参考文献
訳者ふりかえり
索引