保護継電器読本(第3版)

電気設備技術者の実務に役立つ必携書!

このような方におすすめ

電気設備の設計・施工・保守管理に携わる若手技術者
  • 著者明電エンジニアリング株式会社 林 武志 著 
  • 定価2,970 (本体2,700 円+税)
  • A5 224頁 2004/02発行
  • ISBN978-4-274-03623-1
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 電気設備の実務に携わる若手技術者を対象に、保護継電器の基礎から特性の見方・書き方、使い方、試験までをまとめた実務書。

 第2版発行(1988年)以降のJIS、JEC、JEMなど関連規格改正に伴う内容の見直しと、ディジタル化を含む機器・技術動向に対応し内容を刷新。また、理解しやすいように、紙面構成をテーマごとのページ区切りに変更して再編集した。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274036231/
1章 継電器の基礎知識
2章 継電器の種類
3章 特性の見方・書き方
4章 保護継電器の使い方
5章 保護継電器の試験
1章 継電器の基礎知識
 1・1 保護継電器の発展の歴史
 1・2 継電器の四つの分け方
 1・3 保護継電器の規格
 1・4 保護継電器の使用状態
 1・5 保護継電器の定格
 1・6 用語の説明
 1・7 動作と復帰
 1・8 保護と警報
 1・9 主保護と後備保護
 1・10 メインリレーとフェイルセーフリレー
 1・11 短絡保護と検出法
 1・12 地絡保護と検出法
 1・13 継電器と引外し方式
 1・14 自動監視方式と保守点検
 1・15 銘板の表示事項

2章 継電器の種類
 2・1 誘導円板形
 2・2 誘導環形
 2・3 誘導カップ形
 2・4 トランジスタ形
 2・5 ディジタルリレー
 2・6 多機能性ディジタルリレー
 2・7 ディジタル形制御保護複合装置
 2・8 可動コイル形
 2・9 可動鉄心形
 2・10 過電流継電器
 2・11 不足電圧継電器と不足○○継電器
 2・12 電力形継電器
 2・13 地絡方向継電器(トランジスタ形)
 2・14 地絡方向継電器(ディジタル形)
 2・15 トランジスタタイマ
 2・16 速度継電器
 2・17 反相継電器

3章 特性の見方・書き方
 3・1 継電器を使ううえでの基本
 3・2 特性を表す用語
 3・3 特性上の諸現象
 3・4 過電流継電器の特性(誘導円板形・静止形)
 3・5 小勢力式過電流継電器
 3・6 電圧抑制付き過電流継電器
 3・7 地絡過電流継電器
 3・8 地絡過電圧継電器
 3・9 地絡方向継電器(高圧配電線用)
 3・10 回転機保護用比率差動継電器
 3・11 第2高調波抑制式比率差動継電器
 3・12 地絡方向継電器と地絡選択継電器(送電線用,方向過電流形)
 3・13 地絡選択継電器(コンダクタンス形)
 3・14 短絡方向継電器(方向過電流形)
 3・15 短絡選択継電器
 3・16 距離継電器
 3・17 配電線微地絡選択継電器

4章 保護継電器の使い方
 4・1 接続図の見方・書き方
 4・2 電気用図記号の表し方
 4・3 器具番号の表し方
 4・4 シーケンスの見方・書き方
 4・5 過電流継電器の使い方
 4・6 小勢力式過電流継電器の使い方
 4・7 電圧抑制付き過電流継電器の使い方
 4・8 瞬時要素付き過電流継電器の使い方
 4・9 地絡継電器の使い方
 4・10 地絡方向継電器の使い方
 4・11 三相4線式配電方式と保護方式
 4・12 比率差動継電器(回転機保護用)
 4・13 変圧器保護の特殊条件
 4・14 変圧器保護用比率差動継電器の使い方
 4・15 誤動作防止付き比率差動継電器の使い方
 4・16 平衡継電方式について
 4・17 短絡方向継電器の使い方
 4・18 短絡選択継電器の使い方
 4・19 地絡選択継電器
 4・20 配電用変電所の継電器の使い方
 4・21 発電所の継電器の使い方
 4・22 再閉路継電器の使い方

5章 保護継電器の試験
 5・1 試験についての基本的事項
 5・2 過電流継電器の試験
 5・3 不足電圧継電器の試験
 5・4 比率差動継電器の試験
 5・5 短絡方向継電器の試験
 5・6 模擬送電線試験装置

付録
 付1 制御器具番号(JEM1090-2001)
 付2 電気用図記号(JIS C 0617:1999)抜粋