化学の技術・論法を活かして生命現象を探る新しい分野“ケミカルバイオロジー”についてわかりやすく紹介。
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274501975/
正誤表やDLデータ等がある場合はこちらに掲載しています
プロローグ ケミカルバイオロジーってなに?
第1章 微生物からの贈り物
コラム1 化合物の“カタチ”はどうやって知るの?
第2章 植物が作る化合物の不思議発見
第3章 昆虫は化学の力で恋をする
コラム2 虫から薬を創る
第4章 海洋生物が作る毒から薬を創る
第5章 食品に学ぶケミカルバイオロジー
コラム3 コレステロールの光と影
第6章 お砂糖できまる血液型
第7章 有機合成化学で生命現象を解く
コラム4 化合物で乗り物タンパク質を発見
第8章 化合物バンクってなに?
コラム5 終わりのない核酸の話
第9章 生化学の基礎知識とケミカルバイオロジー
エピローグ サイエンスエコとケミカルバイオロジー
用語解説・さくいん