実務者のための 戸建住宅の地盤改良・補強工法 ―考え方から適用まで―

戸建住宅の地盤改良工法/補強工法の実務ノウハウを実践的にまとめた!

このような方におすすめ

地盤調査・補強の実務者,建築(特に戸建住宅)設計・施工の実務者
  • 著者日本材料学会地盤改良部門委員会 編
  • 定価4,840 (本体4,400 円+税)
  • B5 288頁 2010/02発行
  • ISBN978-4-274-20818-8
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

  • SOLD OUT

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 基礎地盤とその改良等の工事について関心が高まっているなか、本書は、戸建住宅の基礎構造の設計・施工の際に理解しておく必要がある地盤改良・診断・補強の実務知識について、住宅基礎や住宅瑕疵担保責任に関連する最新法規等に準拠し、図解により実践的にまとめる実務書である。

 認定工法一覧、過去事例等も充実させている。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274208188/
第1章 戸建住宅基礎の設計・施工を始めるに当たって
 1.1 基礎設計・施工の概要
 1.2 敷地の安全性のポイント
 1.3 基礎設計の現状と問題点
 コラム:建築確認申請の内容と手続き

第2章 戸建住宅基礎設計に当たって守ること
 2.1 基礎設計に関わる法律
 2.2 基礎設計に関わる指針,基準類
 コラム:国土交通省告示第1113号による支持力算定方法

第3章 地盤調査の方法
 3.1 地盤調査の目的と調査の概要
 3.2 事前調査
 3.3 スウェーデン式サウンディング試験
 3.4 標準貫入試験
 3.5 その他の調査法
 3.6 サンプリングと土質試験
 コラム:土の種類と特殊土

第4章 基礎設計と地盤改良・補強の考え方
 4.1 基礎設計の考え方
 4.2 支持力の算定
 4.3 沈下量の算定
 4.4 地盤改良・補強の考え方
 4.5 地盤改良・補強の方法
 コラム:SWS試験結果に基づく基礎設計の手順の例

第5章 地盤改良・補強工法の設計と施工のポイント
 5.1 平面地盤補強工法の設計・施工
 5.2 杭状地盤補強工法の設計・施工
 5.3 地盤改良・補強におけるその他の問題
 コラム:設計者の悩み

第6章 戸建住宅基礎に関わる事例集
 6.1 地盤の問題と適用事例
 6.2 不同沈下事例
 6.3 宅地造成事例
 6.4 地盤補強に関係したトラブル事例
 コラム:裁判所で建築紛争を解決する方法

<資料編 認定工法便覧>
 表扉:工法一覧表
  平面地盤補強工法
  杭状地盤補強工法
 コラム:単位系について

索引
第1章 戸建住宅基礎の設計・施工を始めるに当たって
 1.1 基礎設計・施工の概要
  1.1.1 基礎設計・施工の流れ
  1.1.2 基礎設計・施工のポイント
 1.2 敷地の安全性のポイント
  1.2.1 地盤の安全性と不同沈下
  1.2.2 擁壁で守られた地盤の安全性
  1.2.3 盛土造成地盤の安全性
  1.2.4 自然災害と土地の安全性
 1.3 基礎設計の現状と問題点
  1.3.1 住宅基礎形式の推移
  1.3.2 地盤・基礎のトラブルの現状
 コラム:建築確認申請の内容と手続き

第2章 戸建住宅基礎設計に当たって守ること
 2.1 基礎設計に関わる法律
  2.1.1 建築基準法
  2.1.2 住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)
  2.1.3 特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律(住宅瑕疵担保履行法)
  2.1.4 宅地の安全に関する法令
 2.2 基礎設計に関わる指針,基準類
  2.2.1 建築学会の指針
  2.2.2 宅地防災マニュアル
  2.2.3 擁壁に関する技術基準
 コラム:国土交通省告示第1113 号による支持力算定方法

第3章 地盤調査の方法
 3.1 地盤調査の目的と調査の概要
  3.1.1 地盤調査の目的と調査の流れ
  3.1.2 地盤調査方法の概要
 3.2 事前調査
  3.2.1 主な地形と特徴
  3.2.2 地形の調べ方
  3.2.3 現地踏査
 3.3 スウェーデン式サウンディング試験
  3.3.1 試験方法
  3.3.2 試験の応用
  3.3.3 測定例
  3.3.4 結果の解釈
 3.4 標準貫入試験
  3.4.1 試験方法とN値
  3.4.2 測定例
  3.4.3 N値の活用
 3.5 その他の調査法
  3.5.1 簡易動的コーン貫入試験
  3.5.2 オートマチックラムサウンディング試験
  3.5.3 三成分コーン貫入試験
  3.5.4 平板載荷試験
  3.5.5 表面波探査
 3.6 サンプリングと土質試験
  3.6.1 サンプリング方法
  3.6.2 物理試験
  3.6.3 力学試験
 コラム:土の種類と特殊土

第4章 基礎設計と地盤改良・補強の考え方
 4.1 基礎設計の考え方
  4.1.1 基礎設計の基本方針
  4.1.2 基礎設計の手順
  4.1.3 基礎形式の種類
  4.1.4 許容沈下量
 4.2 支持力の算定
  4.2.1 支持力公式に基づく方法
  4.2.2 平板載荷試験による方法
  4.2.3 SWS 試験による方法
 4.3 沈下量の算定
  4.3.1 田密沈下の考え方
  4.3.2 圧密沈下量の算定方法
  4.3.3 圧密定数の推定方法
  4.3.4 地中増加応力の算定
 4.4 地盤改良・補強の考え方
  4.4.1 置換・締固め
  4.4.2 固結
  4.4.3 荷重分担
 4.5 地盤改良・補強の方法
  4.5.1 平面地盤補強工法
  4.5.2 杭状地盤補強工法
  4.5.3 地盤改良・補強工法のまとめ
 コラム:SWS試験結果に基づく基礎設計の手順の例

第5章 地盤改良・補強工法の設計方法と施工のポイント
 5.1 平面地盤補強工法の設計・施工
  5.1.1 置換工法
  5.1.2 浅層締固め工法
  5.1.3 浅層混合処理工法
  5.1.4 コンクリートブロック工法
  5.1.5 土のう工法
  5.1.6 井桁工法
 5.2 杭状地盤補強工法の設計・施工
  5.2.1 深層混合処理工法
  5.2.2 小口径杭工法
 5.3 地盤改良・補強におけるその他の問題
  5.3.1 液状化対策
  5.3.2 交通振動問題と低減対策
  5.3.3 セメント改良土の建替え時の扱い
 コラム:設計者の悩み

第6章 戸建住宅基礎に関わる事例集
 6.1 地盤の問題と適用事例
  6.1.1 既存擁壁がある場合の基礎設計
  6.1.2 支持層が深い場合の基礎設計
  6.1.3 造成宅地に対する基礎設計
  6.1.4 交通振動の低減対策事例
 6.2 不同沈下事例
  6.2.1 SWS 試験結果の過大評価の事例
  6.2.2 腐植土層に関わる事例1
  6.2.3 腐植土層に関わる事例2
  6.2.4 盛土地盤の事例1
  6.2.5 盛土地盤の事例2
  6.2.6 杭基礎の事例
 6.3 宅地造成事例
  6.3.1 洪積粘性土を用いて造成した宅地の事例
  6.3.2 小型プレキャスト擁壁の背面埋戻しの事例
 6.4 地盤補強に関係したトラブル事例
  6.4.1 概要
  6.4.2 事例1?6.4.6 事例5
 コラム:裁判所で建築紛争を解決する方法

<資料編 認定工法便覧>
 工法一覧表
  平面地盤補強工法
   ・置換工法
   ・浅層混合処理工法
   ・コンクリートブロック工法
   ・土のう工法
  杭状地盤補強工法
   ・深層混合処理工法
   ・小口径杭工法
   ・PC杭工法
 コラム:単位系について

索引