思考を科学する ―「考える」とはどういうことか?―

人間の知的活動の本質に迫る!

このような方におすすめ

情報科学・人工知能,認知科学関連の大学生・院生・研究者
  • 著者大須賀 節雄 著
  • 定価4,180 (本体3,800 円+税)
  • A5 220頁 2011/09発行
  • ISBN978-4-274-21090-7
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 人工知能・知識情報処理研究の第一人者が、人間の「考える」という機能について科学的に考察し、その本質を明らかにしようとしたものです。

 これまで、「考える」とはどういうことかという議論は、一部の哲学書を除いてほとんどなされてこなかったのが実情です。本書は、哲学論ではなくあくまでも科学として「考える」ことを分類・分析し、人間の知的活動の本質に迫ります。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274210907/
1章 はじめに−自分の頭で考えるということ−
2章 「考える」かたち
3章 「考える」能力はどのように生まれ、進化してきたか
4章 生物の生理構造
5章 考える手段としての言語
6章 言語のはじまり
7章 検証;「考え」の確認
8章 立案;「考え」の開始
9章 むすび
参考文献