本選書は、最近、電子情報通信でまとまった知識が必要とされている分野について、周辺分野の専門技術者・研究者、学生も含めて体系的な知識が得られるようまとめたものです。
本書は、感覚・知覚から認知、さらに関連する記憶も含めて体系的に概説したものです。基礎から最新の知見まで歴史を追いながら解説するもので、専門家でなくても読み進められます。
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274211492/
正誤表やDLデータ等がある場合はこちらに掲載しています
はじめに
1章 明るさと色の感覚
2章 聴覚と音声
3章 触覚と体性感覚
4章 味嗅覚
5章 視覚系の空間周波数特性
6章 運動視
7章 立体視
8章 知覚と記憶における特徴の統合
9章 3D物体の認知
10章 形とイメージ
11章 絵画の知覚・認知
12章 空間のイメージ
13章 身体のイメージ
14章 文字と単語の認知
15章 記憶の分類
16章 記憶の符号化と検索