IT Text Linux演習

Linuxが演習を通して学べる教科書

このような方におすすめ

情報系の大学学部の学部学生・教員
  • 著者早稲田大学 前野 譲二 東海大学 落合 昭 東京工科大学 生野 壮一郎 玉川大学 塩澤 秀和 湘南工科大学 高畠 俊徳 共著
  • 定価2,750 (本体2,500 円+税)
  • A5 224頁 2005/12発行
  • ISBN978-4-274-20169-1
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 多くの大学でUNIX(Linux)は、専門課程でコンピュータを活用するための必須のOSとして教育が行われている。

 本書は、その教育用テキストとして、Linuxのパソコンへのインストールから、アプリケーションソフトの使い方、高度なプログラミングまで解説。各種環境の設定やシステムの構築が演習を通して身に付く。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274201691/
第1章 Vine Linuxのインストール
第2章 システムの基本的な設定
第3章 Linux入門(基本機能)
第4章 WWWとメール
第5章 シェル
第6章 エディタ
第7章 アプリケーション
第8章 プログラミング開発環境
第9章 ネットワーク通信
第10章 シェルスクリプト
第1章 Vine Linuxのインストール
 1.1 インストール計画の必要性
 1.2 Linuxの用途とインストール計画
 1.3 インストール対象PCの調査
 1.4 インストール方法,インストール先の決定
 1.5 インストールの実行
  1. Anacondaの基本と言語選択
  2. キーボードとマウスの選択
  3. インストールオプション
  4. ディスクパーティション設定
  5. ブートローダの設定
  6. ネットワークの設定
  7. タイムゾーンの選択
  8. アカウントの設定と認証設定
  9. パッケージグループの選択
  10. ビデオカードの設定
  11. ファイルのコピーとその他の設定
  12. 再起動後の設定
 演習問題

第2章 システムの基本的な設定
 2.1 Linuxにおける設定の基本
  1. /etcにおける設定項目
  2. 認証
  3. 起動時に実行されるスクリプト群
  4. X Window
  5. ファイルシステム
  6. シェル関連
  7. コマンドの定期実行設定
  8. アプリケーションの設定ファイル
 2.2 ネットワークの設定
  1. Linuxシステムのネットワーク設定
  2. サーバプログラムの設定
 2.3 X Windowの設定
 2.4 アプリケーションのインストールとアップデート
  1. rpmコマンドによるインストールとアップデート
  2. aptコマンドによるパッケージの管理
 練習問題

第3章 Linux入門(基本機能)
 3.1 ログイン
  1. ユーザ
  2. ログイン,ログアウトの手順
  3. 一般ユーザの作成と削除
 3.2 ファイルとディレクトリ
  1. ファイル
  2. ディレクトリ
 3.3 ファイルとディレクトリの操作
  1. ファイルの一覧表示
  2. ファイルのコピー
  3. ファイル名の変更,移動
  4. ファイルの削除
  5. カレントディレクトリの移動
  6. ディレクトリの作成
  7. ディレクトリの削除
 3.4 ファイルとディレクトリの保護機能
  1. 保護機能とは
  2. アクセス権の変更
  3. 所有者や所有グループの変更
  4. その他
 3.5 システムの操作
  1. パスワードの変更
  2. システムログの閲覧
  3. マシンのログイン状況
 3.6 その他のコマンド
  1. オンラインマニュアルの表示
  2. ファイルのアーカイブ,圧縮
  3. ファイルの検索
  4. カレンダ
 演習問題

第4章 WWWとメール
 4.1 TCP/IP入門
  1. ネットワークの設定
  2. サーバとクライアント
  3. DNS
 4.2 WWW
  1. WWWの仕組み
  2. ブラウザ
 4.3 メール
  1. 電子メールの仕組み
  2. メールクライアントの設定
  3. メールクライアントの例
 演習問題

第5章 シェル
 5.1 シェルについて
 5.2 シェル変数
 5.3 環境変数
 5.4 標準入出力
  1. リダイレクト処理
  2. フィルタ処理
  3. パイプ処理
 5.5 ワイルドカード
 5.6 エイリアス
 5.7 ジョブ制御
 5.8 シェルのキー操作
 5.9 ヒストリ機能
 演習問題

第6章 エディタ
 6.1 vi
  1. viの起動
  2. viのモード
  3. 入力モード
  4. コマンドモード
  5. exモード
  6. 日本語の入力(jvim)
 6.2 Emacs
  1. Emacsの起動
  2. Emacsの終了とファイルの保存
  3. 色々なコマンド
  4. チュートリアル
  5. 日本語入力
  6. Emacsコマンドのまとめ
 演習問題

第7章 アプリケーション
 7.1 X Window System
  1. X Window System
  2. GNOMEデスクトップ環境
  3. 画面設定とフォント
  4. XのツールとOpenOffice.org
  5. ネットワーク透過性
 7.2 図の表示と編集
  1. 画像の閲覧や形式変換
  2. 画像処理ソフトウェアGIMP
  3. ドローイングソフトウェアTgif
  4. gnuplot
 7.3 LaTeXによる文書作成
  1. LaTeX
  2. コンパイルと印刷
  3. 文書の構造
  4. 文字修飾と数式
  5. 図表の挿入
  6. LaTeXでよく使う機能
 演習問題

第8章 プログラミング開発環境
 8.1 gccによるプログラミング
  1. 処理の概略:ソースコードの入力から実行形式ファイル作成まで
  2. gccの使い方
 8.2 gdbによるデバッグ
  1. gccの-gスイッチをつけてのコンパイル
  2. プログラムのトレース
 8.3 make
  1. makeとMakefileについて
  2. Makefileの書式
  3. Makefileの例
 8.4 Java
 8.5 統合開発環境について
 演習問題

第9章 ネットワーク通信
 9.1 ネットワーク接続の確認
  1. ping
  2. traceroute
  3. プロトコルとサーバ
 9.2 ファイルの転送
  1. wget
  2. ftp
  3. rcp, rsync
 9.3 コンピュータの遠隔操作
  1. telnet
  2. rlogin, rsh
 9.4 ソケットとinetd
  1. ポートとソケット
  2. netstat(ソケット状態表示)
  3. inetd(インターネットスーパサーバ)
  4. ネットワーク設定
 9.5 ssh(セキュアシェル)
  1. sshとscp
  2. 公開鍵暗号による認証
  3. sshd
 演習問題

第10章 シェルスクリプト
 10.1 シェルスクリプトについて
  1. #!/bin/sh
  2. コメントを書く
 10.2 シェルスクリプトの作成・実行
  1. 簡単な例
 10.3 パラメータ・制御構文の利用
  1. シェル変数
  2. testコマンド,exprコマンド
  3. 制御文:while文,for文,if文,case文
 10.4 正規表現
  1. 演算子
  2. grepを使う
 10.5 sed/awkによる編集処理
  1. 文字列置換(sed)
  2. フィールドの切り出し(awk)
 10.6 環境設定
 演習問題