これならわかる! PSoCマイコン活用術

これを待っていた! PSoCマイコンの入門書決定版!

このような方におすすめ

○電子工作に興味をもつ方
○ロボット製作をしている大学、工業高校、高専の学生
  • 著者法政大学 小林 一行 法政大学 鈴木 郁 共著
  • 定価3,080 (本体2,800 円+税)
  • B5 214頁 2009/07発行
  • ISBN978-4-274-20730-3
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

PSoC(Programmable System-on-Chip:ピーソック)マイコンは、従来のワンチップマイコンの周辺機能(アナログ、ディジタル回路)をプログラムで自由自在に変更できるワンチップマイコンである。

 本書は、PSoCの概要と特長を解説し、PSoC開発ツールPSoC Designerの使い方をていねいに解説。また、PSoCの特性を活かした、すぐに製作可能な事例を取り上げている。紙面は図表を中心に展開し、随所にPSoCを使うにあたっての素朴な疑問に答えるQ&Aをコラム的に配している。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274207303/
イントロダクション PSoCマイコンとは?
I編 PSoCマイコンでのChip-levelプログラミング
 プロジェクトI.1 発光ダイオードを光らせる -LEDとスイッチ-
 プロジェクトI.2 スイッチが押された回数を数える -2通りの方法でスイッチが          押された回数を数え,LEDに2進数で表示する-
 プロジェクトI.3 PSoCでデータを扱おう
  プロジェクトI.3.1 パソコンとPSoCのデータのやり取り-LCD(液晶表示器)と          RS232-C(通信)-
  プロジェクトI.3.2 電源切断中のデータ保持(EEPROMエミュレーション)
 プロジェクトI.4 PSoCでA/D,D/A変換してみよう
  プロジェクトI.4.1 アナログ信号を増幅する -オペアンプ-
  プロジェクトI.4.2 アナログ信号を数値に -A/D変換と結果のLCDへの表示-
  プロジェクトI.4.3 PSoCから任意の電圧を出す -D/A変換と結果のLCDへの表示            -
 プロジェクトI.5 PSoCでフィルタをかけてみよう
  プロジェクトI.5.1 正弦波を作る -矩形波からバンドパスフィルタで正弦波を            取り出す-
  プロジェクトI.5.2 波高が低速で変化する信号の周波数を計る -ローパスフィ            ルタとゼロクロスを応用する-
II編 PSoCマイコンでのSystem-levelプログラミング
 プロジェクトII.1 「Transfer Function」の「Table Lookup」の応用 -ボタンと          LED-
 プロジェクトII.2 「Transfer Function」の「Literal Code」,「Priority           Encoder」,「Status Encoder」の利用 -ボリウムとLCD-
 プロジェクトII.3 「Valuators Transfer Function」の「Set Point Region」の利          用 -ボリウムとLED-
 プロジェクトII.4 「Transfer Function Valuators」の「State Machine」の利用          -ボタンとLED-