第二種電気工事士筆記試験 最短合格のツボ50

すぐに合格レベル(60点)に到達する50の“ツボ”を押さえて合格を掴もう! 暗記に役立つ赤シート付き!

このような方におすすめ

第二種電気工事士試験受験者
第二種電気工事士試験指導者
  • 著者大嶋 勇輝
  • 定価1,650 (本体1,500 円+税)
  • A5 248頁 2015/11発行
  • ISBN978-4-274-50536-2
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 本書は、第二種電気工事士筆記試験について、合格の鍵を握る要点を50の項目にまとめ、わかりやすく解説しています。それぞれの項目では、覚えるべき要点と解説、練習問題がワンセットで構成されているので、じっくりと学びたい方はもちろん、短期間の試験対策にもお使いいただけます。

 電気に関する知識に自信がない方や、理数系の勉強が苦手な方でも抵抗なく手に取れるように、図表を示しながら丁寧に説明していますので、安心して読み進められます。

 本書で合格のための“ツボ”をバッチリ押さえて、合格を掴みましょう!

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274505362/
パート1 写真・図記号問題
 イントロダクション 写真・図記号問題の傾向と対策
 第1章 配線器具
 第2章 電線・工具・測定器
 エクササイズ 写真・図記号問題の復習

パート2 暗記問題
 イントロダクション 暗記問題の傾向と対策
 第3章 電気機器、工具の特徴
 第4章 工事のルール
 第5章 検査・測定
 第6章 法律
 エクササイズ 暗記問題の復習

パート3 計算問題
 イントロダクション 計算問題の傾向と対策
 第7章 直流回路と電気抵抗
 第8章 交流回路・三相交流回路
 第9章 配線設計・回路設計
 エクササイズ 計算問題の復習

付録 予想問題
パート1 写真・図記号問題
 イントロダクション 写真・図記号問題の傾向と対策
 第1章 配線器具
  1/50 スイッチ・コンセント
   1 スイッチ類
   2 分電盤関連の器具
   3 コンセント類
   4 照明器具
  2/50 配線器具
   1 金属管工事で用いる配線器具
   2 合成樹脂管(PF管/VE管)工事で用いる配線器具
   3 その他の配線器具、工事用材料
 第2章 電線・工具・測定器
  3/50 電線・ケーブル
   1 電線・ケーブルの種類
   2 電線・ケーブルの表記
  4/50 工具と測定器
   1 金属管工事の工具
   2 合成樹脂管(PF管/VE管)工事の工具
   3 その他の工具
   4 測定器
 エクササイズ 写真・図記号問題の復習

パート2 暗記問題
 イントロダクション 暗記問題の傾向と対策
 第3章 電気機器、工具の特徴
  5/50 身近にある家電の特徴
  6/50 3路スイッチと4路スイッチ
  7/50 電線・ケーブルの名称
  8/50 電線の太さ、長さと電気量の関係
  9/50 過電流遮断器の特性
  10/50 工具の用途
  11/50 誘導電動機の仕組み
 第4章 工事のルール
  12/50 電柱と家屋間の工事条件
  13/50 分電盤の設置
  14/50 過電流遮断器の設置
  15/50 分岐回路の電線、コンセント
  16/50 工事ができる場所
  17/50 合成樹脂管工事のできる場所
  18/50 電線接続の条件
  19/50 工事の支持点間距離
  20/50 ガス管・電話線の扱い
  21/50 地中電線路の条件
  22/50 ショウウィンドの工事
  23/50 ネオン放電灯工事の条件
  24/50 接地工事の目的と種類
  25/50 接地工事を必ず行う場所
  26/50 漏電遮断器の設置
 第5章 検査・測定
  27/50 竣工検査の順序
  28/50 絶縁抵抗の測定
  29/50 接地抵抗の測定
  30/50 測定器の記号
  31/50 測定器の使用方法
 第6章 法律
  32/50 電気工事士の義務
  33/50 電気工事士の作業
  34/50 第二種電気工事士の工事範囲
  35/50 電気工事業の業務
  36/50 電気用品安全法と特定電気用品
 エクササイズ 暗記問題の復習

パート3 計算問題
 イントロダクション 計算問題の傾向と対策
 第7章 直流回路と電気抵抗
  37/50 オームの法則の計算
  38/50 合成抵抗の計算
  39/50 電線の電気抵抗の計算
  40/50 電力と電力量の計算
  41/50 熱量の計算
 第8章 交流回路・三相交流回路
  42/50 交流電源の最大値と実効値の計算
  43/50 リアクタンスの計算
  44/50 交流回路の計算
  45/50 力率改善の計算
  46/50 三相交流回路の計算
 第9章 配線設計・回路設計
  47/50 線路の電圧降下と電力損失、断線の計算
  48/50 過電流遮断器の幹線と許容電流
  49/50 幹線の過電流遮断器の決定の仕方
  50/50 電線の許容電流の計算
 エクササイズ 計算問題の復習

付録 予想問題