アンケート分析入門 Excelによる集計・評価・分析

「現場で使える」アンケート分析の入門書!

このような方におすすめ

◎社会情報系の学部に所属し、社会調査やアンケート調査を学ぶ学生
◎マーケティング部門、企画部門、コールセンターなど、社会調査・アンケート調査のデータ分析が必要な部署に所属する社会人
  • 著者菅 民郎
  • 定価3,520 (本体3,200 円+税)
  • B5変 336頁 2018/06発行
  • ISBN978-4-274-22239-9
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

アンケート調査の実務を完全網羅!

調査票づくりから結果の集計・分析まで、アンケート調査の実務に必要な知識をギュッと詰め込んだ1冊です。とくに難しいと思われがちな分析方法は、統計の知識を解説するだけでなく、どの分析手法がどんなアンケート調査に適しているのか事例を交えて丁寧に解説していきます。

社会調査やアンケート調査を学ぶ学生の方や、企画やマーケティングなどデータ分析を行う部署に所属する社会人の方を対象とした、アンケート調査の現場で使える実務入門書です。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274222399/
第1章	アンケート調査の基本と準備
第2章 調査票のつくり方と質問内容
第3章 アンケートデータの集計
第4章 クロス集計
第5章 アンケートデータの解析
第6章 アンケート調査による母集団の把握
第7章 CS調査と分析方法
第8章 一対比較法の調査と分析方法
第9章 コンジョイント調査と分析方法
第10章 因果関係解明調査と因子分析
第11章 因果関係解明調査と共分散構造分析
第12章 消費者セグメンテーション調査と数量化3類・クラスター分析
第13章 Excelアドインフリーソフト「統計解析ソフトウェア」の活用
第1章 アンケート調査の基本と準備
 1.1 アンケート調査の目的とプロセス
 1.2 調査設計
 1.3 項目関連図と質問項目
第2章 調査票のつくり方と質問内容
 2.1 調査票の基本
 2.2 質問順序と調査票のレイアウト
 2.3 プリコード回答法
 2.4 自由回答法
 2.5 段階評価
 2.6 一対比較法とSD法
 2.7 間接質問や回答者属性の聞き方
 2.8 調査票の見本
第3章 アンケートデータの集計
 3.1 調査集計とは
 3.2 調査データのタイプ
 3.3 単純集計
 3.4 回答割合
 3.5 平均値・中央値・最頻値
 3.6 偏差平方和・分散・標準偏差
 3.7 度数分布
 3.8 段階評価の集計方法
 3.9 単純集計のグラフ
 3.10 ディテール集計
第4章 クロス集計
 4.1 クロス集計
 4.2 クロス集計の加工・編集
 4.3 クロス集計のグラフ
 4.4 クロス集計表作成・活用のための5ヵ条
 4.5 母集団補正集計・母集団拡大集計
第5章 アンケートデータの解析
 5.1 基準値・偏差値
 5.2 正規分布
 5.3 正規分布のあてはめ
 5.4 価格決定分析
 5.5 相関分析
 5.6 クラメール連関係数
 5.7 単相関係数
 5.8 相関比
 5.9 スピアマン順位相関係数
第6章 アンケート調査による母集団の把握
 6.1 統計的推定
 6.2 母比率の推定
 6.3 母平均の推定
 6.4 統計的検定
 6.5 母比率の差の検定の種類
 6.6 母比率の差の検定/タイプ1の検定
 6.7 母比率の差の検定/タイプ2の検定
 6.8 母比率の差の検定/タイプ3の検定
 6.9 母比率の差の検定/タイプ4の検定
 6.10 母平均の差の検定の種類
 6.11 対応のない、対応のあるとは
 6.12 母平均の差の検定/対応のない場合 z検定
 6.13 母平均の差の検定/対応のない場合 t検定
 6.14 母平均の差の検定/ウエルチの t検定
 6.15 母平均の差の検定/対応のある場合のt検定
 6.16 両側検定、片側検定
 6.17 サンプルサイズ決定法
 6.18 サンプル抽出法と標本割り当て
第7章 CS調査と分析方法
 7.1 CS分析とは
 7.2 満足度と重要度
 7.3 CSグラフ
 7.4 改善度指数
第8章 一対比較法の調査と分析方法
 8.1 一対比較法調査とは
 8.2 サーストンの一対比較法
 8.3 シェッフェの一対比較法
 8.4 シェッフェの原法
 8.5 浦の変法
 8.6 芳賀の変法
 8.7 中屋の変法
第9章 コンジョイント調査と分析方法
 9.1 コンジョイント分析とは
 9.2 コンジョイントカードに対する評価方法
 9.3 部分効用値、重要度、全体効用値とは
 9.4 コンジョイントカードの作成方法
 9.5 コンジョイント分析の計算方法
 9.6 直交表
 9.7 具体例
第10章 因果関係解明調査と因子分析
 10.1 因果関係解明調査における因子分析の役割
 10.2 因子分析で把握できる内容と因子分析の手順
 10.3 因子分析の仕方と結果の見方
 10.4 因子得点の活用方法
 10.5 因子分析の事例
第11章 因果関係解明調査と共分散構造分析
 11.1 共分散構造分析とは
 11.2 共分散構造分析から把握できる内容
 11.3 共分散構造分析の統計指標の見方・活用方法
 11.4 潜在変数のある共分散構造分析
 11.5 共分散構造分析の事例
第12章 消費者セグメンテーション調査と数量化3類・クラスター分析
 12.1 消費者セグメンテーションとは
 12.2 消費者セグメンテーションの手順と解析方法
 12.3 消費者セグメンテーション調査の事例
第13章 Excelアドインフリーソフト「統計解析ソフトウェア」の活用
 13.1 Excelアドインフリーソフトで行える解析手法
 13.2 Excelアドインフリーソフト「統計解析ソフトウェア」のダウンロード方法
 13.3 Excelアドインフリーソフト「統計解析ソフトウェア」起動と終了方法
 13.4 Excelアドインフリーソフト「統計解析ソフトウェア」の操作方法