医療AIの夜明け -AIドクターが医者を超える日-

45年以上医療とAIに携わってきた医学博士が、医療AIがどう発展してきて、これからどうなるかを解説!

このような方におすすめ

医師、看護師、薬剤師などの医療関係者
AIに興味を持っている教養人
  • 著者岡田 正彦 著
  • 定価1,980 (本体1,800 円+税)
  • 四六 256頁 2019/12発行
  • ISBN978-4-274-22433-1
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 AIが発展すると、私たちの体を医師が診るのか、AIが診るようになるのかといった議論がわき起こっています。

 すでに心電図やレントゲン、介護などの分野でAIが導入されているのです。過去から現在にかけての医療AIの発展や、世界でどうAIが導入されているのかを知ることで、「いつAIは医者を追い越すのか?」「AIは医者より信頼できるのか?」といった疑問が解決します。AIの発展を妨げる個人情報や電子カルテ、人の心の問題にも触れながら医療AIについて解説します。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274224331/
はじめに
第1章 まずは知っておきたい脳とAIの関係
第2章 コンピュータで病気の診断はできたのか?
第3章 AIは人間より正しい診断ができるのか?
第4章 治療はAIロボットがするようになるのか?
第5章 介護、リハビリ、看護、そして予防におけるAIの応用
第6章 個人情報がAIの未来を決める
第7章 AI医療の未来を考える
おわりに
はじめに

第1章 まずは知っておきたい脳とAIの深い関係
 AIは医療の救世主となるのか
 ヒトの脳とAIの関係
 AIを理解するために、脳を詳しく知る
 小脳は正しい動作を学んでいる
 学習内容を想定していないからこそ応用が利く
 脳に入る情報の洪水を抑えるからくり
 小脳の3つの働き
 脳科学者が考えたAIの原点とは?
 AIの基本形
 進化するAI
 現代のAIはどうやって答えを導き出すのか
 なぜAIには多数のデータが必要なのか?
 AIを支える偉大な技術
 人間の気持ちをプログラミングで考えてみる
 複雑な人間の感情はプログラミングできるか?

第2章 コンピュータで病気の診断はできたのか?
 そもそも医師の診断は正しいのか
 あまりにも誤診が多い理由
 かなり大きい肺がんが28%も見逃されている
 誤診回避のためのコンピュータ診断は成功したのか?
 心電図のコンピュータ診断は大成功
 コンピュータ診断の信頼性
 AIから見た波形と画像の違い
 なぜコンピュータ診断は普及しなかったのか

第3章 AIは人間より正しい診断ができるのか?
 たった20年で医療を激変させた「エビデンス」とは?
 技術の進歩が医療を後退させた
 情報が詰まった電子カルテにAIを組み込む試み
 前立腺がんの予測はできても問題山積みの電子カルテ
 電子カルテのデータから合併症を予測するAI
 AIで心不全が予測できるように
 AIで近視を予測する試みが中国で
 AIが心電図の新しい活用法を発見
 寿命を予測するAI
 画像診断への応用が進んでいる
 レントゲン写真から肺炎の診断
 米国の組織が10万枚ものレントゲン写真を大公開した謎
 がんのAI診断は進んでいるのか

第4章 治療はAIロボットがするようになるのか?
 AIソフト「ワトソン」
 AIドクターが酷評される
 統計と経験、優れているのはどっち?
 AIの根幹、言葉の理解
 マスコミをにぎわせたニュースの真相は?
 肺がんが多い理由
 がんのCT画像
 胃がん手術後の経過を予測する
 命の瀬戸際でAIによるサポートが大成功
 チャットボットで心の病を癒す
 AI「テス」がうつ病を救うかもしれない
 テス利用者の86%は満足した
 チャットボットで認知行動療法

第5章 介護、リハビリ、看護、そして予防におけるAIの応用
 介護の現状
 数値化が介護保険の出発点となった
 介護の実務は数値化が難しい
 介護ロボットとAIの違い
 認知症の介護にAIコーチを期待する
 AIのリハビリ指導
 ナースの仕事にAIは役立つか
 病気予防とAI
 肥満が多い町の特徴を衛星画像で割り出す
 データによる生活習慣病のリスク分析
 予防の方法もAIが教えてくれる
 AIによる禁煙指導

第6章 個人情報がAIの未来を決める
 医療データの宝庫「カルテ」はだれのもの?
 医学研究にブレーキをかけた過剰な個人情報保護
 プライバシーはすでにない?
 あなたの日常はだれかに監視されている
 個人情報は思わぬところで利用されている
 ヨーロッパは個人情報を徹底的に守り抜く
 個人情報が使えないと医学研究は進まない
 医療のビッグデータに関する倫理規定
 医療とAIの発展を邪魔している法律の改正がカギ
 プライバシー保護と医療の進歩は相反する

第7章 AI医療の未来を考える
 AI医療の現状と展望
 ロボット手術は未来に期待
 AIが誤診をしたときの責任は?
 AIに活躍してほしい状況
 世界の人々はAI医療に期待を寄せているのか?
 医療の本質は「心」にある
 心の仕組みは哲学にその答えがあった
 ある脳科学者が考えた脳と心
 科学への信頼が揺らいでしまった出来事
 脳とコンピュータの違い
 コンピュータでできること、できないこと
 医療用AIに求めたい能力
 DNAは複雑すぎて再現できない
 AIが医者の能力を超える日

おわりに
参考文献
索引