管理会計の手法をExcelで実行し、その詳細を学ぶことができます。実務で役立つ、あるいは発展して使えるシートで戦略的計画や価格決定などシミュレーションすることができます。
大学や専門学校で管理会計を学ぶ学生に役立つものです。
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274226113/
正誤表やDLデータ等がある場合はこちらに掲載しています
第1章 管理会計の基礎
※管理会計の概要をつかみ、実例からその本質を学ぶ
第2章 企業経営と企業会計
※企業経営と財務会計および管理会計の役割、機能について理解する
第3章 戦略的計画のための管理会計
※経営戦略、中長期計画を立案し、それを支援するための管理会計について理解する
第4章 総合管理のための管理会計
※1年間、半年、各月など短期における利益目標のための総合的管理に役立つ管理会計について学ぶ
第5章 現業管理のための管理会計
※現場で行われているオペレーション、業務の管理、統制のための管理会計について学ぶ
第1章 管理会計の基礎
*管理会計の概要をつかみ、実例からその本質を学ぶ
1.1 管理会計とは
1.2 管理会計の実際
第2章 企業経営と企業会計
*企業経営と財務会計および管理会計の役割、機能について理解する
2.1 経営管理と企業会計
2.2 会計目的と財務会計
(1) 貸借対照表(B/S、Balance Sheet)
(2) 損益計算書
2.3 管理会計とコントロールの体系
(1) 管理会計の体系
(2) コントロールの体系
第3章 戦略的計画のための管理会計
*経営戦略、中長期計画を立案し、それを支援するための管理会計について理解する
3.1 経営戦略と管理会計
3.1.1 経営戦略と中期経営計画
3.1.2 財務情報分析
3.1.3 資金管理とキャッシュ・フロー管理
3.1.4 無形資産とコーポレート・レピュテーション管理
3.2 戦略支援
3.2.1 プロダクト・ポートフォリオ管理と会計情報
3.2.2 投資決定
(1) 正味現在価値法(Net Present Value Method)
(2) 内部利益率法(Internal Rate of Return Method)
(3) 回収期間法(Payback Method)
(4) 会計的利益率法(Accounting Rate of Return Method)
3.2.3 原価企画
3.2.4 BSC(バランスト・スコアカード)
3.2.5 ABC、ABMおよびABB(活動基準原価計算、マネジメントと予算管理)
3.2.6 BPM(ビジネス・プロセス・マネジメント)
第4章 総合管理のための管理会計
*1年間、半年、各月など短期における利益目標のための総合的管理に役立つ管理会計について学ぶ
4.1 短期利益計画
4.1.1 短期経営計画と目標利益
4.1.2 CVP分析
(1) 固変分解
(2) CVP分析
4.1.3 限界利益分析と直接原価計算
(1) 限界利益、貢献利益
(2) 直接原価計算
4.1.4 ライフサイクル・コスティングと価格決定
4.1.5 差額原価と収益分析(内外製意思決定、プロダクト・ミックス)
4.2 予算管理
4.2.1 責任会計と予算管理
4.2.2 予算編成と予算統制
4.3 分権的組織管理
4.3.1 事業部制組織の予算管理と業績評価
(1) 純利益
(2) 貢献利益
(3) 残余利益、資本利益率
4.3.2 内部振替価格と共通費の配賦
第5章 現業管理のための管理会計
*現場で行われているオペレーション、業務の管理、統制のための管理会計について学ぶ
5.1 購買管理会計
5.1.1 購買管理と購買予算管理
5.1.2 協力企業との関係構築
5.1.3 在庫管理
(1) 確定的な需要のもとで発注が独立でない場合の最適発注量
(2) 需要が不確定で発注決定が独立していない場合の最適発注量
5.2 生産管理会計
5.2.1 生産管理と原価管理
5.2.2 標準原価計算による原価統制
5.2.3 品質管理会計
5.2.4 バックフラッシュ・コスティングとTOC(制約理論)
(1) バックフラッシュ・コスティング
(2) スループット会計
5.2.5 環境管理会計
5.2.6 融合コストマネジメント
(1) 品質工学とコストマネジメントの融合
(2) ダイバーシティ・マネジメントとコストマネジメントの融合
(3) IoT とコストマネジメントの融合
5.3 販売管理会計
5.3.1 販売管理と予算管理
5.3.2 物流費の管理
(1) トラック運行原価計算モデル
(2) 活性化指数
INDEX