はじめてみようSTEAM教育 小学生からの実験とプログラミング

これからのSTEAM教育におすすめの一冊!

このような方におすすめ

○小学校教員
○小学校教員を目指している学生
○子供と工作や実験,プログラミングを行ってみたい一般の方,塾の先生など
  • 著者川村 康文・前田 譲治・小林 尚美 共著
  • 定価3,850 (本体3,500 円+税)
  • B5 216頁 2021/04発行
  • ISBN978-4-274-22707-3
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 本書では「図画工作+実験(算数・理科)+プログラミング」「図画工作+音楽+プログラミング」など,今までそれぞれの教科で独立して教えていた内容を,横に横断させ,「つくる→試す(実験)→応用する」の一連の流れで,教科書上の理論だけではなく,実体験ができる授業展開が可能となります.また,小学校の先生向けのやさしくコンパクトな内容(必要最低限の内容)ですので,手軽に始めたい一般の方や個人塾などでも活用できる実験・プログラミング書です.

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274227073/
第I編 プログラミング教育を成功させるための教育メソッド
1.シンギュラリティ2045年
2.AI時代の教育
3.いろいろな教育メソッドとAI時代の教育
4.世界各国でのAI時代の教育

第II編 デジタルマシンのセットアップ
1.インターネットへの接続
2.Scratch3について
3.Scratch3の使い方
4.micro:bitについて
5.MakeCodeの使い方

第III編 工作&実験とプログラミング
1.発電
2.モーター
3.音波・音楽
4.三角形の公式 (面積を求める公式)
5.三角すいの公式
6.円の公式
7.光の三原色と色の三原色
8.Scratchでアルゴリズム入門

付録
1.Officeアプリを使いこなそう
第I編 プログラミング教育を成功させるための教育メソッド
1.シンギュラリティ2045年
2.AI時代の教育
3.ペスタロッチとAI教育
4.デューイとAI教育
5.いろいろな教育メソッドとAI時代の教育
6.世界各国でのAI時代の教育

第II編 デジタルマシンのセットアップ
1.Scratch3
2.Scratch3の使い方
3.micro:bit
4.MakeCodeの使い方
5.インターネットへの接続
6.Officeアプリを使いこなす

第III編 工作・実験とプログラミング
1.発電
2.モーター
3.音波・音楽
4.三角形の公式 (面積を求める公式)
5.三角すいの公式
6.円の公式
7.光の三原色と色の三原色
8.Scratchでアルゴリズム入門