電気学会が網羅する,広範囲な電気工学分野の最新の話題を,
分かりやすく読みやすく親しみやすく掲載し,読者
の知的好奇心を満たすことを目的に発刊している。掲載している記事のジャンルは,「特集」「解説」「取材」「技術探索」「学生のページ」等で,幅広い年齢層にも興味を持って読んでもらえるよう工夫を凝らしている。
正誤表やDLデータ等がある場合はこちらに掲載しています
*主要目次:
【巻頭言】グローバルな交流を深め,発展しよう(田中幸二)
【特 集】持続可能で災害に強い「しなやかな」電力エネルギーシステムを目指して
1.「しなやかな」電力・エネルギーシステムに向けて(造賀芳文)
2.想定外に直面するインフラと防災対策(土田 孝)
3.広域系統のレジリエンス向上に向けて(大山 力,内藤淳一)
4.カーボンニュートラル・レジリエンス向上を見据えた電力システムの将来像とスマートレジリエンスネットワークの社会共創活動( 岡本 浩,今田博己)
5.単相マイクログリッド構想〜次世代の配電系統構築への挑戦〜( 餘利野直人,水津卓也,西花聡一)
6.EVを社会インフラに組み込む(塚井誠人)
【解 説】エネルギー分野におけるIoT・AI適用事例と今後の展望(渡邊 勇)
【技術探索】電力用SF6代替技術の変遷と現状(五島久司)
【コーヒーブレイク】世界を変えた偉人は何を考え,何を語ったか?〜原著から本質を学ぶ科学技術講座〜(南戸秀仁)
【学生のページ】門外不出の文化財を世界へ〜デジタル技術が可能にする新たな文化財継承〜
(樋口竜貴,伊東伸之助,横田健太朗,村松久圭)
【支部のページ 北海道支部・東京支部】
大型蓄電池による再生可能エネルギー拡大の取り組みについて
栃木支所における最近の活動状況