現場でわかる ノイズ対策の本

LT Spiceシミュレーションで確認できる!

このような方におすすめ

・電気電子関係の回路や設備従事者,技術者および設計者
・大学や高専の学生,および教員
  • 著者東海大学 岡野 大祐 雇用・能力開発機構 山下 繁彦 共著
  • 定価3,080 (本体2,800 円+税)
  • A5 232頁 2010/04発行
  • ISBN978-4-274-20859-1
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 電気電子回路や電気機器のノイズ(雑音)の対策には原因の究明から対策法まで長年の経験にもとづくノウハウが必要です。本書は、電気回路や電気設備技術者を主対象に、ノイズ対策法を基礎からわかりやすく解説され、ノイズや効果をLT Spiceで確認できます。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274208591/
第1部 ノイズの基礎知識
 1章 ノイズと信号
 2章 ノイズとインピ-ダンス
 3章 ノイズ対策のための交流回路の基礎
 4章 電磁界の性質
 第1部のまとめ

第2部 ノイズ対策
 5章 ノイズの規制
 6章 ノイズの現場
 7章 ノイズ対策の技術
 8章 ノイズ対策の検証
 第2部のまとめ

付録A.単位の換算(電磁気単位、dB他)
付録B.LT spiceの使い方
第1部 ノイズの基礎知識
 1章 ノイズと信号
  ■1.ノイズの分類 -外部ノイズ-
  ■2.ノイズの分類 -内部ノイズ-
  ■3.S/Nと雑音指数
  ■4.直流と交流
  ■5.交流表示
  ■6.交流波形の合成と分解
 2章 ノイズとインピ-ダンス
  ■7.抵抗
  ■8.インダクタンス
  ■9.キャパシタンス
  ■10.平行線路のインダクタンス
  ■11.平行線路のキャパシタンス
 3章 ノイズ対策のための交流回路の基礎
  ■12.電気回路の法則[1]
  ■13.電気回路の法則[2]
  ■14.交流基礎回路[1]
  ■15.交流基礎回路[2]
  ■16.交流基礎回路[3]
  ■17.直列回路
  ■18.並列回路
  ■19.等価回路
  ■20.インピーダンス整合[1]
  ■21.インピーダンス整合[2]
  ■22.受動フィルタ
 4章 電磁界の性質
  ■23.静電界
  ■24.誘導電磁界
  ■25.放射電磁界
  ■26.表皮効果
  ■27.スペクトル
  ■28.ロッドアンテナ
  ■29.ループアンテナ
 第1部のまとめ

第2部 ノイズ対策
 5章ノイズの規制
  ■1.EMCの概要
  ■2.EMCの関連規格
  ■3.エミッションの規格
  ■4.イミュニティの規格
 6章 ノイズの現場
  ■5.ノイズの環境
  ■6.ノイズの要因と判断
  ■7.ノイズの計測と記録
 7章 ノイズ対策の技術
  ■8.高周波ノイズの抑制
  ■9.高周波ノイズの迂回
  ■10.インピーダンス整合[1]
  ■11.インピーダンス整合[2]
  ■12.回路構成
  ■13.回路絶縁[1]
  ■14.回路絶縁[2]
  ■15.フィルタリング[1]
  ■16.フィルタリング[2]
  ■17.フィルタリング[3]
  ■18.フィルタリング[4]
  ■19.シールディング[1]
  ■20.シールディング[2]
  ■21.シールディング[3]
 8章 ノイズ対策の検証
  ■22.電源ノイズ対策
  ■23.高調波対策
  ■24.高周波ノイズ対策
  ■25.信号波形の歪み対策
  ■26.コモンモードノイズ対策[1]
  ■27.コモンモードノイズ対策[2]
  ■28.ノーマルモードノイズ対策[1]
  ■29.ノーマルモードノイズ対策[2]
  ■30.ノーマルモードノイズ対策[3]
  ■31.ノーマルモードノイズ対策[4]
  ■32.容量結合のノイズ対策
  ■33.誘導結合のノイズ対策
  ■34.電磁波のノイズ対策
 第2部のまとめ

付録A.単位の換算(電磁気単位、dB他)
付録B.LT spiceの使い方

参考文献