基礎から学ぶ 実用機械の設計

機械設計における構想・計画から機械要素や駆動、制御までの基本をマスターする!

このような方におすすめ

機械設計者(特に若手設計者)、機械技術者、機械学科の学生
  • 著者渡辺 康博 著
  • 定価2,860 (本体2,600 円+税)
  • A5 224頁 2012/02発行
  • ISBN978-4-274-21163-8
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

  • SOLD OUT
    在庫状況はお問合せください
    web-shop@ohmsha.co.jp

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 新人機械設計者が一人前になるために必要な知識を学ぶ入門書です。

 実用機械の設計は、機械工学をはじめとする工学系の知識だけでは足りず、これをまとめ上げるためのノウハウが必要になります。「コストを考慮した組立図」や「機械加工しやすい計画図」など、教科書には書いてない、熟練設計者の頭の中だけにあるような実務に即したノウハウを実際の設計の流れに沿ってわかりやすく解説します。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274211638/
第1章 設計者の心構え
第2章 設計構想の進め方
第3章 計画図の書き方
第4章 機械要素の使い方
第5章 機械の駆動と制御
第6章 設計不良を防止するには
第7章 機械の設計事例
第1章 設計者の心構え
1.1 設計部門の役割
1.2 設計者の適性
1.3 設計者の修行
1.4 設計者の適性
1.5 設計者の生きがい
第2章 設計構想の進め方
2.1 機械製作の業務の流れ
2.2 情報収集
2.3 基本仕様の検討
2.4 着想をいかに得るか
2.5 構想の検討
2.6 構想展開の一事例
第3章 設計構想の進め方
3.1 計画図のポイント
3.2 機械に安全を作りこめ
3.3 コストを考慮した組立図
3.4 市販品の活用
3.5 溶接構造の計画図
3.6 機械加工しやすい計画図
3.7 組立てやすい計画図
3.8 計画図における失敗事例
第4章 機械要素の使い方
4.1 計画図における機械要素
4.2 軸受の使い方
4.3 ボルトの使い方
4.4 軸の設計
4.5 歯車の使用法
4.6 Oリングの使い方
4.7 オイルシールの使い方
4.8 ニードルベアリングの設計ミス
4.9 計画図における機械要素
第5章 機械の駆動と制御
5.1 電動機とその使い方
5.2 シーケンス制御の概要
5.3 油圧制御の概要
5.4 空圧制御の概要
5.5 圧入機の人身事故
第6章 設計不良を防止するには
6.1 設計不良の種類
6.2 設計不良の事例
6.3 自己検図の考え方
6.4 組織検図のあり方
6.5 全数検図の事例
第7章 機械の設計事例
7.1 ターンテーブルの概要
7.2 ターンテーブルの計画図
7.3 溶接部品図の例