身近に楽しむ・学ぶ・語り継ぐ ふるさとの歴史資産

全国各地に残る橋や駅舎、公園、港、水路など、歴史資産の由来を訪ねる本

このような方におすすめ

・土木系,都市計画系,建築系学生,小・中学校教師の学習教材・参考書として
・歴史や地理,旅行に関心のある一般の方々
  • 著者緒方 英樹 著
  • 定価3,080 (本体2,800 円+税)
  • A5 186頁 2012/08発行
  • ISBN978-4-274-21240-6
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 全国各地で暮らす人々の日常生活を支え、発展させてきた公共施設の中には、その地域の歴史を形に表したシンボルとして親しまれ、後世に伝えたいふるさとの財産「歴史資産」と言えるものが少なくありません。

 本書は、全国各地の歴史資産を取り上げ、それらの見どころ、形成過程や、貢献した人物、地域との関わりなどについて、各テーマを見開き2頁区切りで、時間軸・空間軸を織り交ぜて紹介しています。

 誰もが見学できるように、所在地アクセス情報を掲載しています。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274212406/
第1章 橋
第2章 鉄道・トンネル・駅舎・鉱山
第3章 町並み・道・公園
第4章 港・運河・灯台・防塁
第5章 堰・堤・水門
第6章 池・用水・水路
◆注釈一覧
◆学ぶ・調べる ための現地アクセス情報
◆その他の“身近に楽しむ・学ぶ・語り継ぐ ふるさとの歴史資産”
◆土木がわかる博物館・資料館
◆全国各地に残る主な土木事業の痕跡と、その事業を主導した人物
◆写真関連出典一覧
第1 章 橋

?-? 日本橋(東京都)
「お江戸日本橋七つ立ち」 架橋100周年を迎えた道の起点
?-? 萬代橋(新潟県)
新潟のシンボル6 連アーチ世紀を越えて今、市民の力でライトアップ
?-? 猿橋(山梨県)
なぜ、橋脚がないのか? 古代技術を継承する奇橋の謎
?-? 桃介橋(長野県)
文化財として復活日本電力王ゆかりの吊り橋
?-? 余部鉄橋(兵庫県)
蘇ったランドマーク中空に雲をつらぬく橋
?-? 高角橋(島根県)
地域の活性化へつなぐ5 連アーチの造形美
?-? 錦帯橋(山口県)
近世石工の技術をこめた木造アーチの世界的傑作
?-? 田丸橋(愛媛県)
柔らかな風景を演出する屋根のある木橋
?-? 鳥居橋(大分県)
石橋の町・院内に架かる「石橋の貴婦人」
?-10 通潤橋(熊本県)
日本最大の水道橋は生命の水を渡す夢のプロジェクト
?-11 橘橋(宮崎県)
宮崎近代化の先駆け初代橘橋を架けた医師、福島邦成
?-12 西田橋(鹿児島県)
岩永三五郎による甲突川五石橋の代表作

第2 章 鉄道・トンネル・駅舎・鉱山
?-? 北海道根室本線・狩勝トンネル(北海道)
行政リーダー北垣国道と土木技術者田辺朔郎のコンビ復活
?-? 東京駅(東京都)
明治初の建築家、辰野金吾の設計による中央停車場
?-? 奈良駅舎(奈良県)
和様折衷様式で古都奈良のシンボルとなった建築遺産
?-? 中山隧道(新潟県)
苦闘16 年、民衆がつくった日本最長の手掘りトンネル
?-? 天城山隧道(静岡県)
『伊豆の踊子』で知られる明治最大級の道路トンネル
?-? 逢坂山トンネル(京都府・滋賀県)
日本人技術者による日本初の鉄道トンネル
?-? 大原隧道・東隧道(神奈川県)
地域のランドマークとなった兄弟トンネル
?-? 関門鉄道トンネル(山口県・福岡県)
現代に受け継がれた世界初の海底トンネル
?-? 青の洞門(大分県)
江戸時代、禅海和尚のノミ跡が残る手掘り隧道
?-10 尾去沢鉱山史跡(秋田県)
1300年の歴史を伝える銅鉱脈群採掘跡

第3 章 町並み・道・公園
?-? 十和田市(青森県)
未来に生きる新渡戸家三代による三本木原開拓
?-? 小江戸・川越(埼玉県)
歴史的大火の経験から蔵造りの町並みとして復興
?-? 小京都・飛騨高山(岐阜県)
歴史的町並みと祭りを継承する地域コミュニティ
?-? 妻籠宿(長野県)
江戸時代にタイムスリップしたような宿場町の資産継承
?-? 日光杉並木街道(栃木県)
世界一長い杉並木街道、歴史資産を“みらい”につなぐプロジェクト
?-? 宮古街道(岩手県)
鞭牛和尚が捧げた江戸時代100里の道づくり
?-? 若桜街道・防火帯(鳥取県)
全国初の防火建築帯指定を受けた復興の道
?-? 物部川緑地公園(高知県)
野中兼山による山田堰が緑地公園として再生
?-? 石井樋公園(佐賀県)
佐賀の恩人、成富兵庫茂安の水ものがたり
?-10 首里城公園(沖縄県)
古都首里の風土を残す歴史的な都市公園

第4 章 港・運河・灯台・防塁
?-? 三国港(福井県)
現在も機能する港とエッセル堤は、近代港湾の出発点
?-? 横浜港(神奈川県)
身近なスペースとして生まれ変わった
横浜築港のシンボル、ドックヤードガーデン
?-? 四日市港(三重県)
近代港湾の傑作、潮吹き防波堤地域と歩み続ける港の遺構
?-? 三角西港(熊本県)
昔の石積み埠頭が残る明治の築港遺産
?-? 油津港・堀川運河(宮崎県)
木材を運搬するために開削された運河、ウォーターフロントに再生・創造
?-? 小樽港(北海道)
運河と防波堤が示す土木の伝道師、広井勇の功績
?-? 貞山運河・石巻港(宮城県)
独眼竜政宗と川村孫兵衛による東北の地域開発
?-? 大輪田泊・音戸瀬戸(兵庫県・広島県)
卓越した土木技術者 平清盛、神戸港につながる夢のあと
?-? 観音埼灯台(神奈川県)
東京湾を照らす白亜の六角形、見学できる日本初の洋式灯台
?-10 神子元島灯台(静岡県)
関東大震災にも耐えた、現存する最古の洋式石造灯台
?-11 犬吠埼灯台(千葉県)
天高くそびえる、19万3000枚の国産レンガ造り灯台
?-12 元寇防塁(福岡県)
博多湾の砂浜に整備・復元された鎌倉時代の防衛施設

第5 章 堰・堤・水門
?-? 大河津分水可動堰(新潟県)
越後平野を穀倉地帯に蘇らせた信濃川補修工事
?-? 直江石堤(山形県)
直江兼続の治水とまちづくりは大切な地域資産
?-? 白岩砂防堰堤(富山県)
富山平野の暮らしを守り続ける常願寺川の砂防
?-? 信玄堤(山梨県)
戦国武将 武田信玄は治水に優れた土木技術者だった
?-? デ・レーケ堰堤(群馬県・京都府・滋賀県・徳島県)
日本各地にデ・レーケの足跡「川を治めるには、まず山を治める」
?-? 養老川西広板羽目堰(千葉県)
組み立て、解体されて生きる歴史資産の保存
?-? 普代村防潮堤と水門(岩手県)
東日本大震災の津波から3000人の村を救った建造物
?-? 広村堤防(和歌山県)
応急・復旧・予防歴史の教訓に学ぶ濱口梧陵の防災文化
?-? 岩熊井堰・杉安井堰(宮崎県)
宮崎の代表的な農業用井堰 近世から地域農業に尽くす現役の資産
?-10 備前堀(茨城県)
灌漑用水と洪水防止のために伊奈忠次が築いた用水掘

第6 章 池・用水・水路
?-? 満濃池・豊稔池(香川県)
古来より受け継がれた水利用システム、香川の「ため池文化」
?-? 半田山配水池(岡山県)
水道施設を稼働させたまま植物園として一般開放
?-? 安積疏水(福島県)
ファン・ドールンらの偉業を未来に伝えるモニュメント
?-? 琵琶湖疏水(滋賀県・京都府)
古都再生を成した政治家と若きエンジニア、二人三脚のチャレンジ
?-? 狭山池(大阪府)
高僧たちによる土木事業を学ぶ日本最古の巨大人工池と博物館
?-? 七ヶ用水(石川県)
今も語り継がれる「社会の共有資産」としての七ヶ用水
?-? 大堰川・高瀬川(京都府)
京の復権を目指した江戸商人による民間活力事業
?-? 高瀬川(島根県)
砂浜に木を植えた出雲の民間土木家大梶七兵衛を追体験して学ぶ
?-? 玉川上水(東京都)
武蔵野台地の原野を穀倉地帯に変えた水の道づくり

注釈一覧
学ぶ・調べるための現地アクセス情報
その他の“ 身近に楽しむ・学ぶ・語り継ぐふるさとの歴史資産”
土木がわかる博物館・資料館
全国各地に残る主な土木事業の痕跡と、その事業を主導した人物
写真出典一覧