完全マスター電験三種受験テキスト 法規(改訂5版)

電験三種のバイブル(辞書)として使える最強テキストの改訂版!

このような方におすすめ

第三種電気主任技術者試験(電験三種)の受験者
  • 著者重藤 貴也・山田 昌平 共著
  • 定価3,300 (本体3,000 円+税)
  • A5 494頁 2023/12発行
  • ISBN978-4-274-23131-5
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 2008年発行の「完全マスター電験三種受験テキスト」シリーズ「法規」の改訂5版です。

 今回の改訂では、改訂4版発行後(2019年以降)の問題を新たに分析して、新傾向問題を取り込み、頻出事項を網羅しています。また、重要なポイントの解説を強化するとともに、各節ごとの例題に関しても、解き方のポイント、考え方、公式の使い方等の説明を充実させていますので、読者の理解がより深まる内容構成としています。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274231315/
Chapter 1 電気事業法とその他の法規

Chapter 2 電気設備の技術基準

Chapter 3 電気施設管理

練習問題略解
Chapter 1 電気事業法とその他の法規
 1−1 電気事業法とその関係法令
 1−2 電気工作物の種類
 1−3 事業用電気工作物の保安規制
 1−4 電気関係報告規則
 1−5 一般用電気工作物の保安規制
 1−6 電気工事士と電気工事士業法
 1−7 電気用品安全法
 1−8 電力事業の広域的運営
  練習問題

Chapter 2 電気設備の技術基準
 2−1 用語の定義
 2−2 電線の種類とその接続
 2−3 電路の絶縁性能とその計算
 2−4 接地工事
 2−5 混触による危険防止措置とその計算
 2−6 電気機械器具の施設
 2−7 過電流遮断器の施設
 2−8 地絡遮断装置の施設
 2−9 避雷器の施設
 2−10 電気的・磁気的障害の防止
 2−11 発変電所の施設
 2−12 風圧荷重と電線・支線の張力の計算
 2−13 支持物と支線の施設
 2−14 架空電線の施設
 2−15 屋側・屋上電線路と特殊場所の電線路の施設
 2−16 架空引込線の施設
 2−17 地中電線路の施設
 2−18 電気使用場所の施設
 2−19 低圧幹線とその計算
 2−20 低圧配線の施設
 2−21 高圧・特別高圧配線の施設
 2−22 移動電線・接触電線の施設
 2−23 特殊場所の施設
 2−24 特殊機器と小規模発電設備の施設
 2−25 分散型電源の系統連系
 2−26 風力発電設備
  練習問題

Chapter 3 電気施設管理
 3−1 需要率・不等率・負荷率とその計算
 3−2 水力発電所の種類とその運用
 3−3 高圧受電設備の概要と保守・点検
 3−4 高圧受電設備の保護協調
 3−5 コンデンサによる力率改善
 3−6 変圧器の効率
 3−7 高調波抑制対策
 3−8 バーチャルパワープラント,ディマンドリスポンス
  練習問題

練習問題略解