楽しい電子楽器 自作のススメ

かんたんな電子楽器の自作、演奏ができる!

このような方におすすめ

電子音の工作に興味がある人
音の勉強をしたい人
電子楽器で遊びたい人
  • 著者米本 実 著
  • 定価1,980 (本体1,800 円+税)
  • A5 272頁 2008/11発行
  • ISBN978-4-274-06732-7
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

「電子楽器、サウンドデバイスを自作してみたい」、「電子音を勉強したい」という方のために、実際の作り方から、作品を使ってのあっと驚く遊び方(電子音での演奏や遊び方)まで、解説するもの。電子楽器の自作で著名な米本実氏の人気ホームページ「米本電音研究所」で公開されている作品を中心に紹介している。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274067327/
Prologue 自作楽器のススメ
Chapter1 音についてのお勉強
Chapter2 電気と音の密接な関係
Chapter3 電子楽器の歴史
Chapter4 作ってみよう!!
Chapter5 電子楽器ORIGINATOR列伝
あとがき
参考文献
索  引
はじめに
Prologue 自作楽器のススメ
01 自作楽器のススメ
Column01 私が自作電気楽器を始めるまで
Chapter1 音についてのお勉強
01 楽器と音楽の関係について
02 音って?
03 音を聴くこと
Workshop01 町や外に出て、目を閉じて音を聴いてみる
Workshop02 町の音を録音して聴いてみる
Chapter2 電気と音の密接な関係
01 電気って? 〜電気の正体、オームの法則や電磁誘導〜
02 音から電気へ電気から音へマイクやスピーカーの仕組み
03 電気的に音を合成するシンセサイザー
Column02 ファミリーキーボードついて
Chapter3 電子楽器の歴史
01 電気で音楽を奏でようとしたクレイジーな人々
02 電波楽器たちが人々に与えた今も生き続ける神秘と夢
03 ツマミいっぱい!のタンス型シンセサイザーたち
04 コンパクトなシンセサイザーの誕生
05 MIDIの誕生、デジタル時代の幕開け
Column03 初期のゲーム機やファミコンはなぜピコピコした音なの?
Chapter4 作ってみよう!!
01 工作準備1:道具と部品のゲット!
02 工作準備2:とにかくハンダ付け!!〜ハンダ付けの練習〜
工作01 ケーブルを作ろう
工作02 ブザ男
工作03 簡単スピーカー
工作04 マグスキャン
工作05 何でもエレキ楽器化プロジェクト
工作06 減衰くん
工作07 ダイナオシレーター
工作08 MOちゃん
工作09 AC-LFO & SONIC SUPPLY
工作10 はんぱりんとぜんぱりん
工作11 ヨネミン
工作12 555を使った発振回路
Chapter5 電子楽器ORIGINATOR列伝
伊東篤宏さん
西堀佑さん
異常奏者さん
CHAOSMOS/冨岡雅寛さん
Kaseoさん
尾上祐一さん
奥山雄司さん
あとがき
参考文献
索  引