GPS測量技術

GPS測量の基礎から実際までがよくわかる一冊!

このような方におすすめ

測量、GPS測量に携わる初級実務者
  • 著者三井住友建設株式会社 佐田 達典 著
  • 定価2,640 (本体2,400 円+税)
  • A5 176頁 2003/10発行
  • ISBN978-4-274-10337-7
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

  • SOLD OUT
    在庫状況はお問合せください
    web-shop@ohmsha.co.jp

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 高精度・広範囲の測量が可能となり、注目を集めているGPS測量について、機器のしくみや特性といった基礎的事項から、実際の作業手順、注意点など実務に至るまでを、項目ごとにやさしく解説。 

 各項目は1〜3ページで完結。図表を多用してわかりやすく解説し、さらに、それぞれに関連する例題やコラムで、理解を深めることができる。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274103377/
1章 GPSのしくみ
1・1 GPSとは
1・2 単独測位
1・3 干渉測位

2章 GPSによる測量
2・1 GPS測量とは
2・2 観測計画
2・3 観測とデータ処理
2・4 三次元網平均計算

3章 GPSの応用
3・1 RTK‐GPS
3・2 応用計測事例

4章 関連技術とGPS特殊用語
4・1 通信技術
4・2 GPS特殊用語
1章 GPSのしくみ
1・1 GPSとは
◆1 GPSの目的と歴史
◆2 GPSの概要
◆3 GPSの構成
◆4 GPS衛星
◆5 GPSの電波と信号
◆6 航法メッセージと衛星軌道情報
◆7 GPS受信機の機構
◆8 GPSの座標系
◆9 標高と楕円体高
1・2 単独測位
◆1 衛星からの電波到達所要時間計測
◆2 コードによる距離計測
◆3 単独測位
◆4 測位方程式
◆5 衛星配置と測位精度
◆6 測位の誤差要因
◆7 ディファレンシャル測位
1・3 干渉測位
◆1 搬送波位相計測
◆2 整数値デバイス
◆3 二重位相差と誤差消去
◆4 最小二乗法と測位計算
◆5 基本測位の観測方程式
◆6 整数値バイアスの決定法<1>
◆7 整数値バイアスの決定法<2>

2章 GPSによる測量
2・1 GPS測量とは
◆1 GPS測量の概要
◆2 GPS測量の特徴
◆3 スタティック測位
◆4 キネマティック測位
◆5 GPS測量の制約条件
2・2 観測計画
◆1 GPSによる基準点測量
◆2 観測計画
◆3 GPS衛星の運行
◆4 可視衛星数と衛生配置スケジュール
◆5 選点上の留意点
◆6 測量網の構成
◆7 観測スケジュールの設定
◆8 セッション計画
2・3 観測とデータ処理
◆1 観測システムの構成と設置
◆2 GPS受信機の設定と観測記録簿
◆3 基線解析
◆4 基線解析の手順
◆5 サイクルスリップの処理
◆6 基線解析結果の評価
◆7 点検計算
2・4 三次元網平均計算
◆1 三次元網平均計算とは
◆2 直交座標系での観測方程式
◆3 測地座標系の観測方程式
◆4 仮定網平均計算
◆5 実用網平均計算
◆6 ジオイド傾斜を推定する方法

3章 GPSの応用
3・1 RTK‐GPS
◆1 システム構成
◆2 観測条件と測位解の種類
◆3 オン・ザ・フライ法
◆4 RTK‐GPS基準点測量
◆5 RTK‐GPS地形測量・応用測量
3・2 応用計測事例
◆1 地形を測る
◆2 位置出しをする(施工位置出し測量)
◆3 誘導して地形を測る<1>−横断測量−
◆4 誘導して地形を測る<2>−メッシュ格子点高さ測量−
◆5 船を誘導して海底を測る
◆6 建設機械の位置を測り,記録する

4章 関連技術とGPS特殊用語
4・1 通信技術
◆1 RTK‐GPSの通信媒体
◆2 共通フォーマット(航法用)
◆3 共通フォーマット(基線解析用)
◆4 仮想基準点方式
4・2 GPS特殊用語
◆1 特殊用語(GPSシステム)
◆2 特殊用語(測量)
◆3 略 語