インターユニバーシティ 電気・電子材料

ビジュアルで新鮮な切り口によるわかりやすい教科書

このような方におすすめ

電気・電子・情報系学科の大学学部学生、高専学生および専門学校生
電気・電子・情報関連企業の初級技術者
  • 著者名古屋大学 水谷 照吉 編著
  • 定価2,530 (本体2,300 円+税)
  • A5 124頁 1997/09発行
  • ISBN978-4-274-13113-4
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 インターユニバーシティは、新鮮な切り口と紙面構成で編集した新しいスタイルの教科書シリーズ。

 電気工学・電子工学を学ぶ学生は、新しい素材、新しい機能の研究・開発が進む電気・電子材料に関する基礎知識を十分に習得しておく必要性がある。本書は、各種の電気・電子材料の性質と機能を半期2単位のカリキュラムにあったボリュームで編集した教科書である。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274131134/
1章 電気・電子材料の学び方
2章 電気・電子材料の基礎
3章 電気を通す導電材料とその性質
4章 半導体材料の持っている性質や機能
5章 電気を通さない絶縁材料・誘電材料とその性質
6章 材料の磁気的性質
7章 魅力ある機能材料
1章 電気・電子材料の学び方
1.技術の進歩と電気・電子材料
2.地球環境や省資源を考慮した材料開発
3.電気・電子材料でなにを学ぶか
2章 電気・電子材料の基礎
1.物質を組み立てる原子とは
2.原子と原子はどのように結びつくのか
3.ミクロな世界の粒子の集合の特性を表現するには
4.固体中の電子のハイウェイ−帯理論−
5.金属中の電気の流れ
演習問題
3章 電気を通す導電材料とその性質
1.導電材料とはどのようなものだろう
2.どのような材料がよく電流を流すのだろう
3.電流を流しにくい材料も必要
4.導体どうしを接触させる
5.超伝導材料はどのような金属なのだろう
6.特殊な導電材料とその使われ方
演習問題
4章 半導体材料の持っている性質や機能
1.半導体材料とはどのようなものか
2.電気伝導を考えよう
3.整流作用を考えよう
4.トランジスタとはどのようなものか
5.集積回路を見てみよう
6.いろいろな現象を考えよう
演習問題
5章 電気を通さない絶縁材料・誘電材料とその性質
1.絶縁材料とはどのようなものか
2.絶縁材料の誘電的性質とは何か
3.絶縁物にも電流は流れる
4.誘電率を複素数で表す理由
5.絶縁物が絶縁性を失うとき
6.強誘電体の得意わざ
演習問題
6章 材料の磁気的性質
1.材料の磁気的性質はどのようにして決まるか
2.強磁性材料は磁界中でどのように振る舞うか
3.硬い磁性材料−永久磁石−
4.軟らかい磁性材料
5.磁気記録にはどのような磁性材料が用いられているか
演習問題
7章 魅力ある機能材料
1.光機能材料
2.量子効果の応用
3.新しいエレクトロニクスの提案
演習問題解答
参考文献