電気鉄道技術変遷史

120年間の電気鉄道技術の歴史を解説した唯一の書籍

このような方におすすめ

鉄道関係者(JR、私鉄、地下鉄の各機関)および関係者。大学(電気系学科)、図書館
  • 著者持永 芳文・望月 旭・佐々木 敏明・水間 毅 監修/電気鉄道技術変遷史編纂委員会 著
  • 定価8,800 (本体8,000 円+税)
  • A5 468頁 2014/11発行
  • ISBN978-4-274-50517-1
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

鉄道がわが国ではじめて走ってから約140年が経過した。最初は蒸気機関車であったが、その後都市鉄道に電車が運行され、急速に電気鉄道が普及し、現在では旅客鉄道の95%が電気鉄道である。本書は、電力供給(直流電気鉄道、交流電気鉄道)、電車線路と集電方式、直流電車、交流電車、交直流電車、新幹線電車、電気機関車、信号システム、運行管理、都市鉄道(路面電車・地下鉄)、ゴムタイヤ式鉄道、リニアメトロ電車・常電導磁気浮上式鉄道、超電導磁気浮上式鉄道など各分野の技術の変遷を紹介した。本書を発刊することで、わが国の今後益々の電気鉄道技術の発展に役立てたい。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274505171/
第1章 蒸気運転から電気運転へ
第2章 欧米での電気鉄道の誕生と日本への技術移転
第3章 電気鉄道への電力供給―直流電気鉄道―
第4章 電気鉄道への電力供給―交流電気鉄道の発展―
第5章 電車線路と集電方式
第6章 直流電車技術の変遷
第7章 交流電車および交直流電車
第8章 新幹線電車
第9章 電気機関車
第10章 信号システム
第11章 運行管理
第12章 都市鉄道(路面電車・地下鉄)
第13章 ゴムタイヤ式鉄道
第14章 リニアメトロ電車・常電導磁気浮上式鉄道
第15章 超電導磁気浮上式鉄道
はじめに
第1章 蒸気運転から電気運転へ
1.電気鉄道とは
2.動力方式の変遷
3.日本の鉄道の発展
4.線路
第2章 欧米での電気鉄道の誕生と日本への技術移転
1.欧米での電気鉄道の誕生
2.直流電気鉄道の発展と限界
3.交流き電と交流電気車
4.商用周波交流電化の発展
第3章 電気鉄道への電力供給―直流電気鉄道―
1.日本における電気鉄道のはじまり
2.戦前における直流変成機器
3.戦後の直流電気鉄道の発展(復興期)
4.直流電気鉄道の発展(安定期)
5.電力回生車とき電回路
6.多数変電所の集中監視制御
第4章 電気鉄道への電力供給―交流電気鉄道の発展―
1.直流き電方式から交流き電方式へ
2.東海道新幹線の開発
3.大容量負荷に適した交流き電方式の開発
4.き電回路の保護継電方式
5.電力変換装置の交流き電回路への適用
6.交流電化の現状と今後
第5章 電車線路と集電方式
1.各種接触集電方式
2.初期の架空集電方式
3.戦後の電化の進展と電車線
4.新幹線用の高速架線
5.景観に配慮した電車線路
6.剛体電車線の発展
7.パンタグラフ
第6章 直流電車技術の変遷
1.欧米から日本への電気車技術の導入
2.日本の電車のはじまり
3.本格的国産化と標準化
4.戦前の電車技術の進展
5.戦後の電車の発展
6.新性能電車の発展
7.振子電車の開発
8.チョッパ電車の開発
9.インバータ − 誘導電動機方式の開発
10.省エネルギー化
11.設計・検査・修繕の一体化の成果
第7章 交流電車および交直流電車
1.動力方式の模索
2.シリコン整流器式電車の実用化
3.交直セクション
4.サイリスタ整流器式交流電車の登場
5.サイリスタ整流器式交流電車の発展
6.PWMコンバータ式交流・交直流電車の登場
7.主変圧器の変遷
8.補助電源装置の進化
第8章 新幹線電車
1.東海道新幹線の建設
2.東海道新幹線電車の基本方針:島秀雄の信念
3.高速列車の技術の壁:基礎技術開発テーマ
4.東海道新幹線電車の概要
5.営業開始後の諸問題とその解決策
6.新幹線速度向上とその背景
7.速度向上に関する技術的課題と解決策
8.車両技術の変遷
9.新在直通新幹線電車
10.むすび:速度向上の変遷
第9章 電気機関車
1.直流電気機関車:国鉄時代
2.交流電気機関車:海外での開発から国鉄時代まで
3.JR移行後の電気機関車
4.ディーゼル機関車
第10章 信号システム
1.信号システムの発展
2.初期の信号システム
3.戦前の信号装置(輸入から国産技術の開発へ)
4.戦後における電気信号の展開(機械から電気へ)
5.新幹線のエポックと電子化の進展
6.マイクロエレクトロニクスの利用
7.無線式信号システム
8.安全性に関して
9.今後の展開
第11章 運行管理
1.運行管理と情報通信技術
2.CTC(列車情報の収集と信号機制御)
3.ダイヤ記録とダイヤ作成
4.列車番号表示装置
5.進路自動設定
6.運行管理システム
7.総合運行管理システム
8.今後の展開
第12章 都市鉄道(路面電車・地下鉄)
1.馬車鉄道
2.馬車鉄道から路面電車へ
3.路面電車の発展・衰退と地下鉄の勃興
4.路面電車からLRT
第13章 ゴムタイヤ式鉄道
1.モノレール(単軌鉄道)の誕生と日本への導入
2.トロリバス(無軌条電車)の発展と衰退
3.ゴムタイヤ式地下鉄
4.ゴムタイヤ式新交通システム(案内軌条式鉄道)
5.ガイドウェイバス
6.運転の自動化
7.ゴムタイヤ方式の今後
第14章 リニアメトロ電車・常電導磁気浮上式鉄道
1.リニアモータの方式
2.リニアメトロ電車の概要と特徴
3.リニアメトロ電車の研究開発
4.常電導磁気浮上式鉄道
第15章 超電導磁気浮上式鉄道
1.開発の経緯
2.宮崎実験線
3.山梨実験線
4.実験線から実用化へ
おわりに(情報化社会と鉄道)
鉄道年表
直流電化の変遷
交流電化の変遷