必ず、本格的な「自分なりの矩計図」を描けるようになる、入門者向け手引書!
本書は、矩計図の「作図手順」と「施工手順」をリンクさせて図解し、基本ルールから基礎・天井・床・屋根などの各種部位のしくみと納まりをやさしく解説。バリエーションを組み合せて、「本格的な矩計図」が描けるまでをまとめた本です。
図面が得意でない方、特に「平面図は描けるけど、矩計図は苦手…」という方にオススメの、ありそうでなかった入門書です。
【図面を読むための4つの方法】
1.「作図手順」と「施工手順」が一目でわかるように図解。
2.各種部位のしくみとバリエーションを解説。
3.バリエーションを組み合わせ、「本格的な矩計図」を描く。
4.名作住宅の原図読解に挑戦。
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274217401/
正誤表やDLデータ等がある場合はこちらに掲載しています
第1章 パラパラ読み解く矩計図
第2章 部位別に見る矩計図
第3章 部位別パターンの組み合わせ
第4章 名作住宅の矩計図を読み解く
用語解説
第1章 パラパラ読み解く矩計図
1 矩計図とは
01 矩計図の役割
02 矩計図を描く簡単な手順
03 本書の表記事項
04 木造住宅ができるまで
2 平屋
01 水盛・遣り方
02 根伐り・割栗石・捨てコン・墨出し
03 基礎
04 土台
05 主構造材
06 副構造材・下地材
07 造作材
08 仕上げ
09 完成形
3 2階建て
01 水盛から墨出しまで
02 基礎
03 土台
04 主構造材
05 副構造材
06 造作材
07 仕上げ
08 完成形
4 基礎知識
01 主要部材の名称
02 長さの単位(尺・間)
03 広さの単位(坪・畳)
04 柱材・補助材
05 横架材
06 小屋組
07 補助材・下地材
08 材寸
第2章 部位別に見る矩計図
1 基礎・土台・1階床廻り
01 布基礎の基本的な納まり
02 ベタ基礎の基本的な納まり
03 基礎断熱工法の基本的な納まり
04 高低差のある敷地の基礎の納まり
05 床組と出入口廻りの納まり
06 地下部分の納まり
2 2階床・天井廻り
01 2階の床組・1階天井仕上げの種類別納まり
02 2階の床組断面寸法(軸組の梁の大きさ)
03 階段の種類別納まり
04 側桁階段の基本的な納まり
05 ささら桁階段の基本的な納まり
06 力桁階段の基本的な納まり
07 折れ曲がり階段の基本的な納まり
08 回り階段の基本的な納まり
09 スチール側桁階段の基本的な納まり
10 らせん階段の基本的な納まり
11 吹抜け部等の手摺の納まり
3 屋根・軒廻り
01 屋根の形状
02 切妻屋根の基本的な納まり
03 寄棟屋根の基本的な納まり
04 片流屋根の基本的な納まり
05 方形屋根の基本的な納まり
06 入母屋屋根の基本的な納まり
07 陸屋根の基本的な納まり
08 軒先の納まり ストレート
09 軒先の納まり 金属屋根
10 軒先の納まり 瓦屋根
4 外部造作・開口廻り
01 外壁の基本的な納まり
02 外部建具の基本的納まり
03 バルコニーの基本的な納まり
04 トップライトの基本的な納まり
05 庇の基本的な納まり
06 テラス・縁側の基本的な納まり
5 内部造作・開口廻り
01 内壁の基本的な納まり
02 内部建具の基本的な納まり
03 内部造作の基本的な納まり
04 キッチンの基本的な納まり
05 洗面・トイレの基本的な納まり
06 風呂の基本的な納まり
07 玄関の基本的な納まり
第3章 部位別パターンの組み合わせ
1 矩計図の組み合わせ[基礎編]
2 矩計図の組み合わせ[応用編]
第4章 名作の矩計図を読み解く
清家清「森博士の家」
吉村順三「軽井沢山荘」
宮脇檀「プラザ・ハウス」
「あかりのや」
用語解説