化学史への招待

「化学の歴史」の知識を,平易な本文と図表でわかりやすく解説!

このような方におすすめ

○化学系小中高大の教員,教員を目指す大学生,大学院生など
  • 著者化学史学会 編
  • 定価2,750 (本体2,500 円+税)
  • A5 290頁 2019/01発行
  • ISBN978-4-274-22251-1
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 現在、大学教養科目での「化学史」の授業が少なくなってきている中で、化学の教員や化学系の学部、教育学部などの学生が、現在の化学の発展にはどういう背景があるか、「歴史」を学ぶ事はとても重要なことです。本書は、読者にとって興味深い化学の歴史の内容をピックアップし、特に学生に教える立場である教員や教員を目指す学生にとっての参考書となるように化学史学会が責任をもってまとめました。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274222511/
第1章 化学史研究の現在
第2章 化学革命の現在 〜燃焼の本質を求めて〜
第3章 人物化学史の現在
第4章 実験および実験機器の化学史
第5章 ジェンダーと化学史
第6章 化学技術・環境問題
第7章 日本の化学史
第1章 化学史研究の現在
 1.酸・塩基・塩の歴史
 2.ロバート・ボイルの化学研究の現場
 3.18世紀化学史研究の現在 〜ジョーゼフ・プリーストリの事例をもとに〜
 4.再発見:ニッポニウムの真実
 5.カローザースとナイロン 〜伝説再考〜

第2章 化学革命の現在 〜燃焼の本質を求めて〜
 1.ベッヒャーとシュタール 〜原質説とフロギストン〜
 2.プリーストリ 〜「酸素の発見」と「燃焼の本質」〜
 3.カール・ウィルヘルム・シェーレ 〜もう一人の酸素ガス発見者〜
 4.ラヴォワジエ 〜燃焼現象の解明と酸素の本質〜
 5.ラヴォワジエと質量保存の原理

第3章 人物化学史の現在
 1.「ニュートン錬金術」研究の現状
  【follow-up】錬金術とは?
 2.自然哲学者としてのマイケル・ファラデー
 3.メンデレーエフと周期律発見
 4.マリー・キュリーとラジウムの発見

第4章 実験および実験機器の化学史
 1.錬金術から化学へ 〜装置の連続性〜
 2.ヴォルタまでの電気および電気実験の歴史
 3.リービッヒと有機分析装置
 4.アーノルド・ベックマンとpHメーター

第5章 ジェンダーと化学史
 1.ラヴォワジエ夫人 〜化学革命の女神か?〜
 2.科学者マリー・キュリーの「栄光」 〜ジェンダーと、放射能の「受容」をめぐる問題〜
 3.黒田チカの生涯 〜女性化学者の先駆けの軌跡〜

第6章 化学技術・環境問題
 1.日本の板ガラス技術の歴史
 2.アンモニア合成
 3.合成化学物質の功罪 〜DDTと有鉛ガソリンのたどった道〜
 4.環境と化学の半世紀 〜生物濃縮,オゾン層破壊,地球温暖化〜
 5.水俣病とカセイソーダ製造技術の転換

第7章 日本の化学史
 1.「化学」のはじまり
 2.日本の化学のはじまり 〜人と風土〜
 3.幕末のロンドンにおける薩長留学生と化学の出会い
 4.国立科学博物館の化学者展示:日本の近代化学事始め
 5.地球化学を生きた人 〜岡田家武〜