仕事ですぐに使える! DaVinci Resolveによる動画編集

映像系エンジニアが実践的な動画編集スキルをものすごくわかりやすく解説!

このような方におすすめ

◎仕事で動画編集を行うように言われる人。企業PRやオンライン営業、採用担当者
◎YouTubeで発信をしたいと考えている人
  • 著者小寺 信良 著
  • 定価4,180 (本体3,800 円+税)
  • B5 320頁 2022/11発行
  • ISBN978-4-274-22962-6
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 いちばん使える無料の動画編集ソフト「DaVinci Resolve」を仕事で役立つよう、入門者向けに解説します! 第2章〜第4章では「営業用動画」「映える動画」「講義(研修)動画」を元に、「なぜこの機能を使うのか」という背景に触れながら、どんな場面でも応用がきくように真似するだけで学べる構成です。編集した動画をよりよくするために、第5章以降は編集技術や音声・音楽について、タイトル・テロップ、色の効果、その他の使えるテクニックを解説します。

 ただ機能しか紹介しているわけではないので、初めて動画編集をしたい方にとっても、わかりやすく、そして何より実践的です。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274229626/
はじめに
第1章 DaVinci Resolveで始めよう
第2章 Lesson1 商品訴求動画編
第3章 Lesson2 授業・セミナー動画編
第4章 Lesson3 飲食店宣伝動画編
第5章 気持ちよく見せるための編集技術
第6章 自然に聴かせる音声処理と音楽効果
第7章 内容の理解を促すタイトル、テロップ
第8章 印象をよくする色の調整
第9章 知っておきたいテクニック
はじめに
ダウンロードデータおよびインストールについて
Windows11へのインストール手順
macOSへのインストール手順

第1章 DaVinci Resolveで始めよう
 本章のエッセンス
 DaVinci Resolveとはなにか
 DaVinci Resolve(無償版)でできること
 1.1 DaVinci Resolveは難しい?
  1.1.1 DaVinci Resolveの方向性を変えた[カット]
  1.1.2 DaVinci Resolveの今をつくった[エディット]
  1.1.3 DaVinci Resolve最大の特徴[カラー]
  1.1.4 多彩な「書き出し」を実現する[デリバー]
  1.1.5 素材の一括管理に便利な[メディア]
  1.1.6 マルチオーディオ編集ができる[Fairlight]
  1.1.7 オリジナルのエフェクトが制作できる[Fusion]
 1.2 「編集」とはなにか
  1.2.1 情報を整理する
  1.2.2 理解を促す
  1.2.3 事実を「おもしろく」見せる
  1.2.4 丁寧な作りで印象を上げる
 1.3 映像をつくり始める前に
  1.3.1 ゴールを設定する
  1.3.2 カメラに関するポイント
  1.3.3 集音に関する注意点
  1.3.4 照明に関するポイント
  1.3.5 編集機器に関するポイント
 1.4 DaVinci Resolveを始める前に
  1.4.1 作業をとりまとめる[プロジェクト]
  1.4.2 プロジェクトを管理する[プロジェクトマネージャ]
  1.4.3 素材の置き場所[メディアプール]
  1.4.4 映像の状態を確認する[ビューワー]
  1.4.5 具体的に作品をつくる[タイムライン]
  1.4.6 タイムライン上で映像や音声を重ねる[トラック]
  1.4.7 タイムラインの基本操作
  1.4.8 初期設定をする
  1.4.9 プロジェクト設定の初期値を設定する
 Point ショット・カット・クリップはなにが違う?
 Point フレームレートはなぜ中途半端な数字なのか

第2章 Lesson1 商品訴求動画編
 本章のエッセンス
 編集に必要な素材
 編集方針
 2.1 新規プロジェクトを作成する
 2.2 素材の中身を確認する
 2.3 粗編(ラッシュ)をつくる
  2.3.1 2つのタイムラインの操作
 2.4 白完パケをつくる
 2.5 トランジションを設定する
 2.6 カットの色味を合わせる
 2.7 文字を入れる
 2.8 サイドスーパーを入れる
 2.9 音楽を追加する
 2.10 オーディオのフェードイン、フェードアウトとカーブ
 2.11 クリップの途中で音量を変える
 2.12 最終的な映像出力のワークフロー
  2.12.1 PC内に動画を書き出す
  2.12.2 フォーマットとコーデックの関係
  2.12.3 PC内への書き出しと同時に、YouTubeへアップする
  2.12.4 [デリバー]を使わずに映像を書き出す
 Point フリーの音楽を探そう
 Point 「プロジェクトフレームレートを変更」ってなに?
 Point アスペクト比とは
 Point ピクセルアスペクト比とは
 Point なぜDaVinci ResolveはAVCHDフォーマットを正しく読めないのか
 Point 喋りの編集はオーディオトリム機能が便利
 Point [エディット]ページでタイムラインを拡大・縮小する
 Point アルファチャンネルってなに?

第3章 Lesson2 授業・セミナー動画編
 本章のエッセンス
 編集に必要な素材
 編集方針
 3.1 ベースを合成する
 3.2 字幕データを作成する
 3.3 字幕を合成する
 3.4 資料の文字をアンダーラインでなぞる
 Point キーフレームとは
 
第4章 Lesson3 飲食店宣伝動画編
 本章のエッセンス
 編集に必要な素材
 編集方針
 4.1 素材の色をそろえる
 4.2 1分以内にまとめる編集
 4.3 画角を調整する
 4.4 映像に動きをつける
 4.5 音声を整理する
  4.5.1 クリップのミュートを使う方法
  4.5.2 トラックミュートを使う方法
  4.5.3 [エディット]ページのミキサーを使う方法
 4.6 音楽を追加する
 4.7 色調を調整する
 4.8 お店のロゴを載せる
 4.9 料理名を文字で載せる
 Point カメラの動きの呼び方
 Point Log収録とは
 Point LUT(Look Up Table)とは
 Point LUTをあてる?
 Point 右上の数字が作品全体の長さにならないときは
 Point [エディット]ページで音量を微調整する
 Point 目的のエフェクトを素早く探す

第5章 気持ちよく見せるための編集技術
 5.1 動画のオープニング構成
 5.2 どのように言葉をつないでいくべきか
 5.3 ジャンプカットとジェットカット
 5.4 編集することのゴールをどこへ設定するか
 5.5 ジャンプカットをクローズアップでカバーする
 5.6 1カットは何秒であるべきか
 5.7 カットの長さを均等にそろえる(1)
 5.8 カットの長さを均等にそろえる(2)
 5.9 カメラの動きに対する編集
 5.10 編集時に手ブレ補正をかけたい
 5.11 フェードイン・フェードアウトを設定する
 5.12 自然な編集では必須のスプリット編集
 5.13 いつも使うトランジションの設定を保存する
 5.14 いつも使う素材を簡単に呼び出す
 5.15 クリップを色分けして管理する
 5.16 複数のカメラで同時収録したクリップの編集
 5.17 タイムラインを別のタイムラインの中に入れ込む
 Point 「長さ」はどこを基準にそろう?

第6章 自然に聴かせる音声処理と音楽効果
 6.1 オーディオのレベルはどれぐらいあればいいのか
 6.2 どのように音量を調整するか
 6.3 クリップごとに音量を調整する
 6.4 音量を自動的に調整する
 6.5 オーディオのフェードイン、フェードアウトとカーブ
 6.6 クリップの途中で音量を変える
 6.7 ミキサーで音量を調整する
 6.8 レベルメーターはなぜ0が最大値なのか
 6.9 オーディオエフェクトを使って音圧を調整する
 6.10 オーディオエフェクト共通のUI
 6.11 音声のノイズを小さくしたい
 6.12 ステレオ録音された音声をモノラルにする
 6.13 1chと2chに収録された別々の音声を分離する
 6.14 [カット]ページで音声のみインサートしたい
 6.15 別収録した音声と映像のタイミングを合わせたい
 6.16 Zoomで録画した動画をコンテンツ化したい

第7章 内容の理解を促すタイトル、テロップ
 7.1 文字はどこに入れるべきか
 7.2 文字に対する基本的な知識
 7.3 何をどう文字化すべきか
 7.4 文字に対する装飾
 7.5 文字を出しておく時間
 7.6 [テキスト]と[テキスト+]の違い
 7.7 複数のテロップの位置をそろえたい
 7.8 横ロールテロップをつくる
 Point 「下に文字を入れる」のは世界共通
 Point なぜ高さ方向の位置を、[センターY]で調整しないのか

第8章 印象をよくする色の調整
 8.1 ホワイトバランスとは
 8.2 テレビ画面と一緒に撮影する
 8.3 SDRとHDRではどちらを選ぶべき?
 8.4 iPhoneで撮った動画の色が薄い
 8.5 [カラー]ページの基本操作
 8.6 iPhoneのHDRで撮影した映像を補正したい
 8.7 一つのクリップに対する補正を他のクリップにも適用したい
 8.8 読みこんだすべてのクリップを一度にSDRに変換したい
 8.9 クリップのホワイトバランスを修正したい
 8.10 AIを使ったホワイトバランス調整
 8.11 [カット]ページで簡単に色補正したい
 8.12 1つのカットの色味に全体を合わせたい
 Point Curvesの斜め線は何を表しているか

第9章 知っておきたいテクニック
 9.1 プロジェクトのデフォルト設定はどこにある?
 9.2 最初に素材を読みこんだときのアラート
 9.3 タイムラインのフレームレートを修正したい
 9.4 [プロジェクト]はどこにある?
 9.5 プロジェクトを自動保存する
 9.6 プロジェクトの履歴をバックアップ保存する
 9.7 プロジェクトを素材とともに書き出す
 9.8 アーカイブしたプロジェクトを読みこむ
 9.9 別のプロジェクトの内容を参照したい
 9.10 素材ファイルを再リンクする
 9.11 タイムラインの解像度設定を変更したい
 9.12 なぜタイムラインのタイムコードは1:00:00:00からスタートするのか
 9.13 画面レイアウトを保存・リセットしたい
 9.14 動画のワンシーンを静止画に書き出す
 9.15 映像の再生操作に使えるショートカット
 9.16 連番ファイルの読みこみ
 9.17 プレビュー再生が重たい場合の対策

索引