本書は、建築大工技能士を目指す方々に向け、大工実技に関する基本的技法を解説するとともに、最新の建築大工技能検定試験2級実技試験課題の作成方法を完全図解で説明する書籍です。
一般的に、実技試験の作業方法の解説には写真が用いられますが、作業者が映り込むことによって、かえって手元が見づらく、わかりにくいことが多々あります。そのため、「本書」では3D CADにより作成した俯瞰模型図により作業の進行を段階的に図示しています。
また、ペーパークラフトで課題の1/2模型を作成する方法を解説します。これにより、実際にどのような形になるのか目で確認することができ、図面への投影方法も楽に理解することができます。
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274231377/
正誤表やDLデータ等がある場合はこちらに掲載しています
第1講 建築大工の基礎知識
1-01 建築大工道具の仕込み方
1-02 建築大工の技
1-03 さしがねの使用法
第2講 ペーパークラフトの作成
2-01 ペーパークラフト作成の準備
2-02 部品の切取り・のり付け・組立て
第3講 2級建築大工技能の実技
3-01 課題図の読み取り
3-02 現寸図の作成
3-03 木ごしらえ
3-04 墨付け
3-05 加 工
3-06 組 立
はしがき
本書の使い方
ダウンロードデータについて
第1講 建築大工の基礎知識
1-01 建築大工道具の仕込み方
01 (1)鑿の冠下げ
(2)鑿の裏押し
(3)鑿の刃研ぎ
02 (1)鉋の各部名称
(2)鉋刃の裏出し
(3)鉋刃の裏押し
(4)鉋刃の研ぎ
(5)鉋台下端の調整
1-02 建築大工の技
01 墨付の記号(合印)
02 (1)両刃鋸の各部名称
(2)木を切る技(横挽き)
(3)木を切る技(縦挽き)
(4)鋸挽きと墨線の関係
03 (1)木を彫る技(鑿を用いたほぞ穴掘り)
(2)充電式インパクトドライバの各部名称
(3)木を彫る技(インパクトドライバを用いたほぞ穴あけ)
(4)木を切る技(鉋削り)
1-03 さしがねの使用法
01 さしがねの各部名称
02 さしがねの表目と裏目の関係
03 勾配の表し方
04 勾配の名称
05 隅勾配
06 2 級建築技能検定の実技試験で使用する勾配
第2講 ペーパークラフトの作成
2-01 ペーパークラフト作成の準備
2-02 部品の切取り・のり付け・組立て
第3講 2級建築大工技能の実技
3-01 課題図の読み取り
3-02 現寸図の作成
01 全体の配置
02 平面図の作成
03 左振たる木展開図の作成
04 右屋根筋かい展開図の作成
05 基本図の作成
3-03 木ごしらえ
01 柱の木ごしらえ
02 桁の木ごしらえ
03 はりの木ごしらえ
04 振たる木の木ごしらえ
05 屋根筋かいの木ごしらえ
3-04 墨付け
01 柱の墨付け
02 桁の墨付け
03 梁の墨付け
04 左振たる木の墨付け
05 右振たる木の墨付け
06 右屋根筋かいの墨付け
07 左屋根筋かいの墨付け
3-05 加 工
01 柱の加工
02 桁の加工
03 梁の加工
04 左振たる木の加工
05 右屋根筋かいの加工
3-06 組 立
01 柱およぴ梁の接合
02 柱・梁および桁の接合
03 左右振たる木の取付け
04 左右屋根筋かい木の取付け
05 部材接合部の本締め