OHM大学テキスト 光エレクトロニクス

全国の多くの大学のカリキュラムやシラバスに合った、「光エレクトロニクス」の新たな定番テキスト

このような方におすすめ

電気・電子・通信系学科に所属する大学学部3、4年生
  • 著者的場 修 編著
  • 定価2,860 (本体2,600 円+税)
  • A5 224頁 2013/09発行
  • ISBN978-4-274-21443-1
  • 定価
  • ポイント0
  • 数量

※本体価格は変更される場合があります。
※通常2〜3営業日以内で発送いたします。
※取寄が可能な場合もございますのでお問合せください。

  • 概要
  • 主要目次
  • 詳細目次

 電気・電子・通信系学科の専門課目である「光エレクトロニクス」の講義用教科書。基礎となる光の波としての性質についての解説からはじめ、光ファイバやレーザの原理・特性、さまざまな光制御と実際の装置や現在欠かせないものとなってきている各種光応用などについてわかりやすく解説するものです。全体は1コマの講義の回数に合った15章構成をとっており、各章末とも理解度をチェックする演習問題を配しています。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274214431/
1章  光波の性質
2章 回折と干渉
3章 媒質中の光波の伝播
4章 ガウスビーム
5章 光ファイバの原理
6章 レーザの動作原理
7章 パルスレーザ
8章 半導体レーザの基本構造と特性
9章 非線形波長変換
10章 光制御(電気光学効果)
11章 その他の光制御
12章 光検出器
13章 イメージセンサ
14章 分光器
15章 光波の時空間数値解析法

演習問題略解
索引
1章 光波の性質
1・1 電磁波としての光
1・2 マクスウェル方程式からの波動方程式の導出
1・3 光波のエネルギー密度
1・4 光強度
1・5 単色光の波動方程式
1・6 偏光
1・7 光線行列による光線伝搬のふるまい
演習問題

2章 回折と干渉
2・1 回折
2・2 角スペクトル伝搬
2・3 回折限界
2・4 干渉
2・5 コヒーレンス関数
2・6 干渉計
演習問題

3章 媒質中の光波の伝搬
3・1 ローレンツモデルとドルーデモデル
3・2 群速度
3・3 光学異方性と屈折率だ円体
演習問題

4章 ガウスビーム
4・1 一様媒質中のガウスビーム
4・2 ガウスビームと共振器
4・3 いろいろなガウスビーム
演習問題

5章 光ファイバ/光導波路の原理
5・1 幾何光学による導波モードの導出
5・2 波動方程式からの導波モードの導出
5・3 モード結合理論
演習問題

6章 レーザの動作原理
6・1 熱平衡状態と反転分布
6・2 自然放出・誘導放出
6・3 3準位系・4準位系レーザ
6・4 レート方程式と連続波(CW)動作
6・5 レーザ共振器と安定性
6・6 各種レーザ
演習問題

7章 パルスレーザ
7・1 Q スイッチ動作
7・2 モードロック(モード同期)
7・3 強度相関法
演習問題

8章 半導体レーザ
8・1 半導体レーザの特徴
8・2 LD の基本構成と特性
8・3 DFBレーザ,DBRレーザとVSCEL
8・4 半導体における光利得と量子井戸構造
演習問題

9章 非線形光学
9・1 非線形分極の古典論的取り扱い
9・2 結合波方程式
9・3 第2高調波発生
9・4 和周波・差周波発生
9・5 光パラメトリック過程
9・6 三次非線形光学効果
演習問題

10章 光制御(電気光学効果)
10・1 電気光学効果の基礎
10・2 ポッケルス効果を用いた各種光変調器
10・3 半導体における電界吸収効果と光変調器への応用
演習問題

11章 その他の光制御効果
11・1 磁気光学効果とその応用
11・2 音響光学効果とその応用
11・3 熱光学効果およびキャリヤによる光変調効果
演習問題

12章 光検出器
12・1 光電効果
12・2 光起電力素子
12・3 光導電素子
12・4 光電子増倍管
12・5 光検出における雑音
演習問題

13章 イメージセンサ
13・1 CCDイメージセンサ
13・2 CMOSイメージセンサ
13・3 カラー画像の獲得
13・4 イメージセンサの出力特性
演習問題

14章 分光器
14・1 ファブリ・ペロー型分光器
14・2 回折格子による分光器
14・3 プリズム
演習問題

15章 光波の時空間数値解析法
15・1 ビーム伝搬法
15・2 時間領域差分法
演習問題

演習問題解答
参考文献
索引