本書は数学モデルやシミュレーションの例題を解きながら学ぶことのできるS-PLUS/R言語の入門書。S-PLUSはベル研究所の研究者らが開発した汎用データ解析システムでINSIGHTFUL社の製品。S-PLUS/Rは、C言語等と比較して短いプログラムで直感的にできるので短期間で習得可能である。
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274066238/
正誤表やDLデータ等がある場合はこちらに掲載しています
第1章 S-PLUS/Rの魅力 -C言語との比較-
第2章 S-PLUS/R言語をインストールしよう
第3章 S-PLUS/Rの基礎入門
第4章 S-PLUS/Rの問題集
第5章 S-PLUS/Rの応用問題
第6章 S-PLUS/Rの周辺知識
付録 S-PLUS/R、R言語の資料
第1章 S-PLUS/Rの魅力−C言語との比較−
1.1 S-PLUSの概要
1.2 Rの概要
1.3 S-PLUSとRの違い
1.4 S-PLUS/RとC言語の比較
第2章 S-PLUS/R言語をインストールしよう
2.1 S-PLUSのインストールと起動
2.1.1 S-PLUSの入手
2.1.2 S-PLUSのインストールに必要な環境
2.1.3 S-PLUSのインストール
2.1.4 S-PLUSの起動と「Hello, World!!」
2.2 Rのインストールと起動
2.2.1 Rの入手方法
2.2.2 Rのインストールに必要な環境
2.2.3 R日本語版のダウンロード
2.2.4 R英語版のダウンロード
2.2.5 Rのインストール
2.2.6 Rの起動と「Hello, World!!」
第3章 S-PLUS/Rの入門
3.1 S-PLUS/Rの基礎
3.1.1 付置、変数名のルール、四則演算
3.1.2 循環演算、配列の取り扱い、c関数、データのサブセット抽出
3.1.3 論理ベクトル、論理式、NA
3.1.4 演算子の優先順位
3.1.5 ヘルプの引き方、読み方、オプション
3.2 複数行コマンドの入力法
3.2.1 メモ帳、エディタからコピペ
3.2.2 ファイルから読み込んで実行
第4章 S-PLUS/Rの問題集
4.1 数値演算
4.1.1 配列
Q 01 トランプの合計値を求めよう
4.1.2 引数オプションについて
Q 02 サイコロを作ろう
Q 03 サイコロの度数分布表とグラフを作ろう
4.1.3 べきと対数
Q 04 借金が倍になる年数
Q 05 半賭け
4.1.4 切り上げ、切り捨て、四捨五入
Q 06 電車の運賃
Q 07 素数の判定法
4.1.5 論理演算
Q 08 酔っ払った紳士と傘
Q 09 同じ誕生日の人は?・その1
Q 10 同じ誕生日の人は?・その2
Q 11 調和数列の和は
4.2 基本的な関数
Q 12 ポーカーの手札を配れ
Q 13 ジャンケンを100回
Q 14 チンチロリン
Q 15 ナンバーズ・シミュレーション
Q 16 9人以上が勝ったら飲みます・その1
Q 17 9人以上が勝ったら飲みます・その2
Q 18 トランプの最大と最小の差だけ飲む
4.3 行列
Q 19 行和はつねに2
Q 20 次の行列を作れ・その1
Q 21 次の行列を作れ・その2
4.4 リスト
Q 22 リストに関する問題・その1
Q 23 リストに関する問題・その2
Q 24 リストに関する問題・その3
4.5 制御・自作の関数
Q 25 えんぴつ野球・その1
Q 26 えんぴつ野球・その2
Q 27 えんぴつ野球・その3
Q 28 えんぴつ野球・その4
Q 29 3n+1の問題
4.6 文字列
Q 30 今は何秒目?
Q 31 文字列をバラバラに
4.7 ファイル保存・ファイル読み込み
Q 32 ファイル保存
Q 33 死んでお詫びします!
Q 34 ファイル読み込み
4.8 データ処理
Q 35 だれか1人に賞金
Q 36 2回目のサイコロの目
Q 37 教室の指名
Q 38 「ア」で始まる国の名前
Q 39 2教科の成績表・その1
Q 40 2教科の成績表・その2
Q 41 2教科の成績表・その3
Q 42 成績処理
Q 43 うまいゲタ
第5章 S-PLUS/Rの応用問題
5.1 果物で相性占い
Q 44 果物で相性占い・その1
Q 45 果物で相性占い・その2
5.2 AHP(階層型意思決定法)
Q 46 AHP・その1
Q 47 AHP・その2
5.3 回帰分析
Q 48 回帰分析
第6章 S-PLUS/Rの周辺知識
6.1 既刊の和書紹介
6.2 有用なサイトの紹介
6.3 ユーザ会の報告
6.4 数理システム社にインタビュー
付録 S-PLUS/R、R言語の資料
付録1 本書で使用したS-PLUS/Rの関数一覧
付録2 添付CD-ROMの問題の正解
索引