本書は、フルカラーの図と写真により作業手順をていねいに解説した第二種電気工事士技能試験の受験対策書です。
施工手順について、基本的な作業から解説していますので、無駄なく効率的な学習できるだけでなく、随所に「時間短縮のテクニック」、「間違えやすいポイント」(減点対象)、「欠陥例」なども織り交ぜています。また、「複線図の徹底練習」をテーマに、複線図の書き方について、基本からの丁寧な解説はもちろんのこと、練習問題を豊富に掲載していますので、実際に問題を解きながら実力が身につくような構成になっています。
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274216473/
正誤表やDLデータ等がある場合はこちらに掲載しています
1章 技能試験と対策
2章 複線図の書き方
3章 基本作業の施工手順
4章 試験の開始から終了まで
5章 候補問題の施工例
1章 技能試験と対策
1-1 技能試験とは
1-2 技能試験合格3原則
1-3 試験までの手順
1-4 傾向と対策
2章 複線図の書き方
2-1 電線と器具の基礎知識
2-1-1 電線の色別
2-1-2 接地側電線と非接地側電線とは
2-1-3 器具の極性
2-1-4 器具と図記号
2-2 複線図の書き方
2-2-1 単線図と複線図
2-2-2 本書の図記号
2-2-3 複線図を書く手順と練習問題
2-2-3(1) コンセント回路
2-2-3(2) 1灯点滅回路
2-2-3(3) 2灯同時点滅回路
2-2-3(4) 2灯点滅回路
2-2-3(5) 3路スイッチ回路
2-2-3(6) 4路スイッチ回路
2-2-3(7) 3灯点滅回路
2-2-3(8) パイロットランプ回路
2-2-3(9) 100/200V回路
2-2-3(10) 三相モータ回路
2-2-3(11) 自動点滅器回路
2-2-3(12) タイムスイッチ回路
2-2-3(13) リモコン回路
2-3 候補問題の複線図
練習問題の解答
候補問題の解答
3章 基本作業の施工手順
3-1 基本作業の施工例
3-1-1 鉛筆むきの施工手順
3-1-2 段むきの施工手順
3-1-3 リングスリーブによる圧着接続
3-1-4 差込形コネクタによる接続
3-1-5 2心ケーブルのはぎ取り
3-1-6 3心ケーブルのはぎ取り
3-1-7 2心VVRのはぎ取り
3-1-8 「の」の字の練習
3-1-9 レセプタクルへの接続
3-1-10 露出形コンセントへの接続
3-1-11 ストリッパによるはぎ取り1
3-1-12 ストリッパによるはぎ取り2
3-1-13 引掛シーリングへの接続
3-1-14 埋込連用器具の取付け
3-1-15 ねじなし電線管の取付け
3-1-16 ねじなし電線管の接地工事
3-1-17 PF管の取付け
3-1-18 代用端子台の接続
3-1-19 配線用遮断器への接続
3-2 欠陥工事例と誤配線の対処法
3-2-1 よくある欠陥工事例
3-2-2 誤配線の対処法
4章 試験の開始から終了まで
4-1 試験の開始から終了まで
4-1-1 試験前日の準備
4-1-2 試験当日
4-1-3 試験開始
4-1-4 試験終了
4-1-5 判定基準の例
4-2 電線の寸法取り
4-2-1 寸法取りの考え方
4-2-2 接続に必要な寸法
4-2-3 寸法取りのまとめ
例題
練習問題
練習問題の解答
5章 候補問題の施工例
5-1 候補問題の実施計画
5-2 ケーブル工事の施工例
5-2-1 基本練習
5-2-2 3灯点滅回路の施工例
5-2-3 2灯同時点滅回路の施工例(接地極・接地端子付コンセント)
5-2-4 パイロットランプ(同時点滅回路,配線用遮断機)の施工例
5-2-5 パイロットランプ(常時点灯回路)の施工例
5-2-6 位置表示灯回路の施工例
5-2-7 3路スイッチの施工例(防護管工事,露出形コンセント)
5-2-8 4路スイッチの施工例
5-2-9 100/200V回路の施工例
5-2-10 3相モータ回路の施工例
5-2-11 PF管工事の施工例
5-2-12 ねじなし電線管工事の施工例
5-2-13 リモコン回路の施工例(VVRケーブル)
5-2-14 自動点滅回路の施工例(VVRケーブル)
5-2-15 タイムスイッチ回路の施工例